
高血圧の診療・治療内容
当院では、患者さんそれぞれに合った
一番適切な治療法を考えます。
お気軽にご相談ください。
高血圧の診察はこちらから
健康診断(健診)で
⾼⾎圧やその他で
再検査になった⽅へRe-examination

高血圧の合併症は
要注意
高血圧から来る様々な合併症には注意が必要です。
健診で高血圧の他に、腎機能、肝機能、血糖値、コレステロールや心電図などで再検査になった方は特に要注意です。
⾼⾎圧はよっぽどの⾼⾎圧でなければ、命に直接かかわる病気ではありません。しかし、⻑年の⾼⾎圧のため他の臓器に影響が出ている可能性があります。⼀度⾼⾎圧も含めて採⾎や⼼電図など再検査をしてみる必要があります。

まずは根本原因である
高血圧の治療を
もし、他の臓器に影響が出始めているようであれば、その根本原因である高血圧の治療を始めるのが良いと考えられます。
まずは当院にお気軽にご相談ください。血圧手帳をつけたり、血液検査や心電図などの検査も行ってみましょう。そのうえで、血圧の薬が必要となったらお薬を処方することもできます。

高血圧の薬を飲み始めたら
やめられない
わけではありませんHigh blood pressure medicine

高血圧の薬に依存性は認められていません。
また、薬を飲み始めたら一生飲み続けないといけないというわけでもありません。高血圧は生活習慣病と呼ばれています。
ダイエットや減塩を行うことで、薬を卒業することも十分可能です。
また場合によっては、血圧が高くなる冬場はお薬の力を借りて、夏場はお薬をやめるというような治療方法もあります。
高血圧の薬はあくまで補助的なものです。高血圧の治療に絶対必要というものではありません。患者さんそれぞれに合った治療法がありますので、当院では一番適切な治療法を考えます。
落ち着いていたら
90日(3ヶ月)処方が
可能です90-day prescription

長期間での処方が可能
(3ヶ月まで)
高血圧がお薬を飲むことで落ち着いていたら、長期間(3ヶ月まで)の処方が可能です。
もちろん、途中で血圧が上がりすぎたり、逆に下がりすぎたりした場合はお薬の調整が必要ですので、いつでも診察にいらしてください。

患者さんそれぞれに合った
処方期間に調整
血圧の薬を飲み始めた時やお薬を変更した場合などは1ヶ月のような短期間で様子を見ることが必要です。
しかし、落ち着いてきたら長期間の処方が可能です。生活リズムやお仕事の都合などに合わせて、当院では患者さんそれぞれに合った処方期間でお薬を調整いたします。
高血圧の検査High blood pressure test
高血圧の合併症は様々です。合併症は自覚症状がないこともよくあります。明らかな自覚症状が出た時には、病気がかなり進行していることがほとんどです。病気が初期の時期に治療を開始したら、進行してから治療するよりも早く良くすることが可能です。
まずは合併症がどれくらい進行しているのか検査することが必要です。血液検査や心電図検査など、健診で再検査になった項目はまずは検査しましょう。
-
血液検査 -
心電図 -
レントゲン
診察の相談・
受診予約についてMedical appointment
当院は高血圧の専門家が診察に当たっておりますので、いつでもご相談ください。
高血圧の専門家が、あなたと一緒に血圧の薬を見直します。

