20代の薄毛は何が原因で、何をすれば治る?若ハゲが手遅れになる前に

20代の薄毛は何が原因で、何をすれば治る?若ハゲが手遅れになる前に

男性にとっても女性にとっても抜け毛、薄毛というのは気になるものです。薄毛は歳を取らないとならない…というイメージがあると思いますが、近年では若年層でも薄毛が多くなっています。

では、なぜ20代のような若年層でも薄毛が進行しているのか、またどのような対策をしていけば予防・改善ができるのかをこの記事を読んで理解していきましょう。

まずは、20代でも薄毛になってしまう原因と対策を4つ紹介・解説していきます。自分の普段の生活を思い出してみることで、どれが原因で薄毛になってしまったのか、また薄毛になりうるのかを理解していきましょう。

この記事を書いた人
坂口 海雲

大阪市立大学医学部を卒業後、大阪市立大学循環器内科に入局。ベルランド総合病院、大阪市立大学病院への勤務を経て、福島吉野スマイル内科・循環器内科を開院。Dr.AGAクリニックの総院長も就任中。

所属:日本内科学会日本循環器学会、医学博士(循環器内科)

薄毛の原因①:AGA(男性型脱毛症)

AGA(Androgenetic Alopecia)は男性型脱毛症とも呼ばれ、その名の通り男性がなる脱毛症のことを指します。現在、男性の薄毛や抜け毛の多くがAGAと言われており、進行性のため早期治療が推奨されている病気でもあるのです。

ちなみに、女性にAGAのような症状が出た場合はFAGAと呼ぶこともあります。
》女性の薄毛治療の解説はこちらへ

AGAになる仕組み

出典:AGAヘアクリニック
まずは、なぜAGAになるのかを見ていきましょう。AGAの仕組みを知る上で最も重要になってくるのがヘアサイクル(毛周期)です。ヘアサイクルというのは髪の毛の成長過程のようなもので、通常約1000日~2000日の間隔でサイクルを1週します。

通常であれば2年~6年ほどをかけて成長と脱毛を繰り返すのですが、AGAを発症した人はこのサイクルが崩れ、100日前後の周期になり、最終的には死滅します。つまり、毛が成長する前に抜けてしまう状態に陥ります。


AGAに大きく関わっているのは、男性ホルモン「テストステロン」と「ジヒドロテストステロン(DHT)」です。ジヒドロテストステロンは、テストステロンが還元酵素である5αリダクターゼⅠ型およびⅡ型にて変化し生成されたものです。

ジヒドロテストステロンの作用としては、アンドロゲンレセプターと結合してヒゲを含む体毛の成長因子を刺激し、毛が太く育つように働きかけます。このように育毛している一方で、頭頂部や前頭部に生えている髪の毛に対しては毛母細胞の分裂を抑制するという作用も持っているのです。

分裂が抑制されてしまうとヘアサイクルの成長期が短くなってしまい、結果的に最短100日ほどで抜け毛になってしまうのです。このように細いままの髪の毛が増えていくことを「軟毛化」と呼び、この軟毛化が進行することで薄毛、つまりAGAの進行につながっていきます。

◆ヒゲなど髪の毛以外の体毛に対するジヒドロテストステロンの効果
男性ホルモン「テストステロン」→還元酵素「5αリダクターゼ」が毛の成長を促すシグナルを出す→ジヒドロテストステロンが生成されて毛が育つ

◆髪の毛に対するジヒドロテストステロンの効果
男性ホルモン「テストステロン」→還元酵素「5αリダクターゼ」が頭頂部や前頭部の毛の成長期を阻害するシグナルを出す→ジヒドロテストステロンが生成されて毛が成長しにくくなる

まったく同じ成分なのに、部位によって効果が真逆というのも珍しいですね。

AGAになる原因は、遺伝が大きい

AGAになってしまう原因はいくつかあるとされていますが、中でも遺伝がもっとも大きいとされています。AGAのメカニズムで解説した(5αリダクターゼ)がどのくらい活性化しやすいのか、という遺伝子情報は親から子へと引き継がれる可能性が高いということが分かっています。

つまり、父や母方の家族に薄毛の人がいる場合は、その子どもも薄毛体質を受け継いでしまう可能性があるということです。それに加えて、AGAの発症率の高さはアンドロゲンレセプターの感受性の高さに依存しており、高ければ高いほどAGAが発症するリスクが上がります。

ポイント

家系をチェックする時のポイントは、母方の家系に薄毛の人がいるかいないかです。なぜなら、感受性の強さは母方の遺伝子が関係しているからという理由に加えて、薄毛の遺伝子はX染色体に含まれており、「XX」という染色体を持っている母親から受け継ぎやすいからです。

AGAは歳を重ねないとならない…というわけではありません。発症時期は個人差があり、早い人だと10代からでも薄毛の症状が出てしまうことも。単なる抜け毛だと思って放置しているケースも多いです。

AGAは進行性の脱毛症ですので、少しでもAGAを疑うような症状が出れば一度専門クリニックに相談してみましょう。

AGAは治療することもできる

AGAは進行していく脱毛症のため、改善するには治療を行う必要があります。治療法はクリニックによって異なりますが、主に以下の3つに分類することができます。

内服薬・外用薬による投薬治療

AGA治療で最もオーソドックスなのが、内服薬・外用薬を用いた投薬治療です。内服薬だけ、外用薬だけという場合もありますし、目的によっては併用することもあります。AGA治療の中では料金も安く、月々13,000~18,000円程度で始められます。

この価格が高いと思うか、これでAGAが治療できるなら安いと思うか…私は後者でした。私も20代で前髪からハゲてきて、35歳のときにAGA治療を始めた経験があります。

その経験を活かしてAGA治療の費用目安や効果、さらにおすすめしたいクリニックも以下のページで掲載していますので、今ここでAGA治療を始めてみたい…20代ではまだハゲたくない!という方は、参考にしてみてください。

》AGA治療のおすすめクリニックはこちら

メソセラピー

メソセラピーとは、頭皮に直接髪の毛の成長を促進させる有効成分を注入する医療行為のことです。さまざまなクリニックが提供している薄毛治療ですが、「侵襲性の少ない治療から行う」というのが医療の鉄則であることから、メソセラピーを用いたAGA治療は推奨されていません。

とくに最初からメソセラピーを用いることはほとんどなく、まずは投薬治療から治療を始めていくことになります。さらに、投薬治療以上に効果があるという医学的根拠はなく、費用も高いため利用する際は慎重に検討する方が良いでしょう。

◆HARG療法
メソセラピーの一種で、幹細胞から抽出された成長因子を頭皮に直接注入します。最近では注入時に針を使わないことも多く、痛みに関してはかなり軽減しています。その人の症状に合わせた成分を注入できるなどのメリットはありますが、HARG療法は先進医療です。

安全性、有効性ともに検証段階であり、期待されている治療法ではあるもののガイドラインにおける推奨度は「C2(行わないほうがよい)」です。

CQ13:成長因子導入および細胞移植療法は有用か?
推奨度:C2
推奨文:成長因子導入および細胞移植療法は行わないほうがよい
引用:日本皮膚科学会ガイドライン

自毛植毛術

自毛植毛術とは、健康的な頭皮と毛根を採取し、それをAGAが進行している部分に移植する外科手術のことです。生着率は82.5%以上とされているため、AGAによる薄毛進行の改善にも期待できるとされています。

日本皮膚科学会の発表したガイドラインにおいても「B(行うよう勧める)」という評価を得ています。

植毛術は有用か?
推奨度:自毛植毛術は B(男性型脱毛症)
推奨文:男性型脱毛症には自毛植毛術を行うよう勧める
引用:日本皮膚科学会ガイドライン

ただし、外科手術ということもあって費用は高級車が買えるくらい高額になりやすいです。施術後の痛みや合併症などのリスクもありますので、医師と綿密な相談をした上で検討してみると良いでしょう。

薄毛の原因②:過度なストレス

「ストレスで髪が抜ける」というのをよく聞くと思いますが、広い意味でこれは本当なのです。もちろんストレスを感じているだけでも原因になりますが、ストレスを抱えたが故に起こす行動一つ一つが原因になってしまうこともあります。

とくに10代、20代の薄毛の原因で最も多いのがストレスとされています。学校、授業、仕事などさまざまなストレスを感じてしまい、知らぬ間に抜け毛が進行してしまっていることもあります。

ストレスが薄毛の原因になる理由

①自律神経が崩れて血行が悪くなる
自律神経とは、体の内側・外側から送られてくる刺激や情報に対して自動的に反応する神経のことを指します。例えば、胃袋にある食べ物を消化する働きや、体温が急激に下がってしまったときに上げようとする働きなどです。これは無意識で働くものですので、自分で調整できるものではありません。

しかし、ストレスを感じてしまうと自律神経にも大きな影響を与えてしまいます。自律神経が上手く働かないということは、生活していく上で必要だったさまざまな機能が無意識のうちに働かなくなるということです。

実は、自律神経には血液の巡りを調整する機能もあります。そのため、上手く機能しなくなると栄養素や酸素といったものが血液によって届きにくくなるのです。その結果、頭皮の毛細血管にも栄養素などが届かなくなり、頭皮や髪の毛の健康を維持できなくなって抜け毛になってしまうのです。

②睡眠不足になってしまう
髪の毛の成長には、適切な睡眠が必要となります。しかし、しっかりとした睡眠を取るためには自律神経の中にある「副交感神経」が働く必要があるのです。ストレスで自律神経が働かなくなると睡眠不足になってしまい、髪の毛に成長ホルモンが行き渡らなくなります。

③ホルモンバランスが崩れる
ストレスを感じるとホルモンバランスが崩れやすいです。これは男性ではなく、どちらかと言えば女性の方が起こしやすいとされています。なぜなら、髪の毛の健康を保つためには女性ホルモンである「エストロゲン」の分泌が必要になるからです。

もともとエストロゲンというのは加齢とともに減少していくとされていますが、ストレスを感じてしまうと減少が顕著になります。とくに女性は女性ホルモンが減少し、逆に男性ホルモンが増加してしまうと薄毛の原因となってしまうので注意です。

ストレスを感じることで起こる脱毛症

ストレスを感じるとAGAなどさまざまな脱毛症になってしまいますが、その中でもとくに問題なのが抜毛症と円形脱毛症です。

抜毛症
抜毛症とは、自然に抜けるのではなく自ら髪の毛を抜いてしまう行為のことです。抜毛癖とも呼ばれており、精神疾患の一つでもあります。精神疾患ということもありストレスとの関係性も非常に深く、無意識かつ衝動的に抜いてしまうのが怖い症状です。

円形脱毛症
円形脱毛症とは、円形に髪の毛が抜けてしまう症状のことです。よく「10円ハゲ」と呼ばれるものも円形脱毛症の一種です。円形脱毛症はAGA以上の速さで薄くなることが特徴で、自己免疫疾患や皮膚炎が原因とされています。

ストレスとの関連性としては、ストレスが自己免疫疾患の発症を促進させ、それが円形脱毛症につながってしまう可能性があると言われているのです。


ここからは、ストレスによる薄毛を防ぐにはどうしたら良いのか解説していきます。

①生活習慣を見直す
まずは、生活習慣の見直しをしてみましょう。最も実践しやすいのは、自律神経を整えるためにバランスの良い食生活にすることです。食生活に関してはこの後詳しく解説しますが、栄養素が偏ってしまうのは体にも髪の毛にも良くありません。

そして、睡眠をしっかりと取れる環境にしましょう。髪の毛の成長に必要な成長ホルモンは、22時~2時までに寝ると最も分泌されるとされています。しかし、仕事などで確実にこの時間帯に寝られないという人もいるでしょう。そのような人は、できるだけ就寝時間と起床時間を同じリズムにすることが重要です。

②自分なりのストレス発散方法を見つける
ストレスを発散する方法は人によって異なります。自分ではどの方法が発散になるか分からない人は、代表的な発散方法を紹介しますので、一つずつ試して見つけてみましょう。

・適度な運動をする
体を動かすことで気分を落ち着かせる方法です。ストレス解消であれば、筋肉トレーニングではなくウォーキングやジョギングのような有酸素運動がおすすめとされています。ストレスが原因で分泌されるコルチゾールは有酸素運動で分解されるからです。

注意点としては、運動のやり過ぎは逆効果になってしまう点です。激しい運動を繰り返してしまうと、活性酸素と呼ばれる老化につながる成分が作られてしまいます。そのため、自分が苦しくなくて気分が晴れやかになる程度に収めるようにしましょう。

・日光浴
人間には体内時計というものがありますが、実際の24時間と体内時計の24時間には微妙なズレがあります。日光浴を行うと、その体内時計を調整して一定の生活リズムを送りやすくなります。さらに、日光浴をすることでセロトニンよ呼ばれる神経伝達物質が分泌され、精神が安定したり、安心感をもたらす効果に期待できるのです。

・読書や映画鑑賞
映画鑑賞によって笑う、泣くといった行為には、ストレスを和らげるという効果に期待できます。読書は落ち着いてできるため、気持ちを落ち着かせるリラックス効果に期待できるでしょう。

・趣味に没頭する
もし自分に趣味がある場合は、それに没頭してみるのも効果的です。カラオケで思う存分歌うでも良いですし、動物を触れ合うというのでも構いません。ストレスを感じることなく自分が楽しめることに没頭してみるのです。

薄毛の原因③:日々の偏った食生活

食生活も抜け毛や薄毛に大きく関連しているとされています。まず結論から言うと、食生活を正したり特定の栄養素を豊富に摂取したからといって劇的に毛が増えるわけではありません。そもそも「〇〇を食べると発毛する」といった医学的根拠はないのです。

そのため、偏った食事を正すことで得られるのは抜け毛予防・薄毛予防効果となります。育毛するのに大事な栄養素などはありますが、発毛に対しての効果には期待できないとまずは覚えておきましょう。では、偏った食事が与える影響について解説していきます。

抜け毛・薄毛になりやすい食生活

①高カロリー・高脂質
高カロリーで高脂質な食事をしてしまうと、通常よりも皮脂を多く分泌してしまい、毛穴が詰まってしまったり頭皮がベタ付くなどの悪影響を及ぼしてしまいます。それが結果的に抜け毛や薄毛が進行してしまう原因になってしまうことがあるのです。高カロリー・高脂質な料理が美味しいのは分かりますが、適度な摂取が好ましいと言えるでしょう。

②アルコール
アルコールも薄毛になりやすいとされています。なぜなら、摂取したアルコールを分解するためには、ビタミン類やアミノ酸などの栄養素を消費する必要があるからです。つまり、頭皮に行くべき栄養素がアルコールの分解に使われてしまうのです。

厚生労働省では「1日あたりの飲酒目安量は純アルコール20g程度」としています。缶ビールであれば350ml1本分ほどですね。このように、絶対に飲むな!とは言いませんが、毎日飲んでいる人は摂取量を減らすことをおすすめします。

参考文献:厚生労働省

③過度な食事制限
上記のように、薄毛対策をするのであればカロリーを抑えてアルコールの量を減らすことが重要ですが、だからと言って過度な食事制限も逆効果です。頭皮や毛髪の成長には栄養素が必要になりますので、食事をしなければ当然ですが栄養を摂ることができません。

あくまで大事なのは「バランスの良い食事」です。もしダイエットしながら薄毛予防をしている場合でも、食事を極端に減らすのではなく運動などを交えて計画的に進めていくことをおすすめします。

AGAの進行を抑える食品は現状ない

AGAは進行性の脱毛症のため、食品で遅らせることができるのであれば積極的に食事に取り入れたいところです。しかし、現状「AGAの進行を遅らせる効果が認められた」とされる医学的根拠のある食品はありません。

しかし、近年の研究で大豆に含まれているイソフラボンが5αリダクターゼの阻害に効果があるかもしれないということで研究が進められています。そのため、今後の研究次第ではAGAの進行を遅らせる食品や成分が発見されるかもしれませんね。

薄毛の原因④:毛髪・頭皮へのダメージ

毛髪・頭皮へのダメージでも薄毛になってしまう可能性があります。

縮毛矯正によるダメージ

くせ毛を矯正するために縮毛矯正を受けた場合、頭皮にダメージを受けることもあります。最もダメージが考えられるのは、アルカリ剤が含まれているパーマ液を使用したときでしょう。パーマ液は頭皮への刺激が強く、人によっては炎症を起こしてしまう可能性があります。

ただし、実際はダメージはあるものの薄毛に直結するようなことはほとんどありません。プロに依頼してしっかりとケアすれば髪の毛はしっかりと回復していきます。

ヘアカラーによるダメージ

ヘアカラーを使用した場合、縮毛矯正よりも頭皮や髪の毛に対するダメージが大きくなる可能性があります。ヘアカラーの薬剤による「刺激性接触皮膚炎」やアレルギー反応による「アレルギー性皮膚炎」などのトラブルになってしまうことが考えられるでしょう。

とくにヘアカラーや白髪染めに含まれている酸化染毛剤、脱色剤という成分はコルテックスやキューティクルに対して大きなダメージを与えてしまいます。こちらも美容院などでプロに依頼し、ケアまで行えば薄毛になるようなことはほとんどありません。

普段の生活で受けるダメージと対策

普段の生活でも髪の毛や頭皮にダメージを受けることがあります。

・紫外線
とくに夏の強い紫外線には、髪を覆っているキューティクルを大きく乱れさせる原因があるとされています。しっかりとケアすれば問題ありませんが、そのまま放置しておくとキューティクルが剥がれ落ち、髪のツヤが無くなって乾燥の原因にもなってしまうのです。

・乾燥
髪がうるおいを無くして乾燥した状態も良くありません。乾燥が続いているということは、髪の毛に蓄えられた水分や栄養素がどんどん流出しているということです。これでは髪の毛の健康を維持することはできません。

・汗や皮脂による汚れ
頭皮も汗をかきます。あまり意識したことがないと思いますが、実は顔よりも頭皮の方が汗や皮脂の量は多いのです。こういった汗や皮脂を落とさず放置してしまうと、毛穴に汚れが溜まってしまったり、頭皮環境が悪化して髪が細くなって抜け毛になったりするのです。

育毛剤・育毛シャンプーは効果ある?

病院に行ってAGA治療をしていくのは費用もかかるし、面倒だから市販の育毛剤や育毛シャンプーで出来れば対応したい!と思われる方もいるでしょう。実際、育毛剤は効果があるのか?詳しく解説していきます。

育毛剤の効果


育毛剤とは、その名前の通り「今ある毛を育てることで維持する・健康にする」というのが目的です。頭皮の血行を促進することや、頭皮に必要な栄養を与えることによって髪の毛の健康を維持することに期待できるとされています。

AGAは、ヘアサイクルの成長期が乱れることによって退行期が早くなり、普通であれば2年~6年ほどで抜ける毛が約100日ほどで抜けるようになってしまうことです。そのため、AGAを治療するためにはヘアサイクルを整える必要があります。

しかし、育毛剤には頭皮環境を整える効果に期待できるものの、ヘアサイクルを整える効果はありません。AGAを治療したい場合は、育毛剤を試すのではなく、クリニックで治療薬を使っていくことをおすすめします。

育毛シャンプーの効果


育毛シャンプーを使用することで、以下のような効果に期待することができます。

・髪の毛にハリやコシが出る
通常のシャンプーと同様に、育毛シャンプーにも髪の毛にハリやコシを出すような効果に期待できます。そうすることで髪の毛にボリュームが出ますので、薄毛が目立ちにくい環境を作り出すことができるのです。 それに加えて、髪の毛の主成分であるタンパク質不足の解消や、キューティクルの回復などにも役立ちます。

・育毛しやすい頭皮環境を作れる
まったく皮脂がないというのは頭皮環境としてはNGであり、どのくらいの皮脂が残るかが実は重要になります。育毛シャンプーには、洗浄力をバランス良く調整することで必要な皮脂は落とさず余分な汚れだけを落とすことに期待できるのです。

このように頭皮環境を整えることによって、通常よりも育毛や発毛がしやすくなります。外用薬を使うのであれば成分が頭皮の奥まで浸透しやすくなりますし、毛穴が詰まっていなければ新しい髪の毛も生えやすくなるのです。

薄毛治療にはAGAクリニックがおすすめ

以上のように、育毛剤にも育毛シャンプーにもAGAを根本的に治すような効果はありません。AGA治療を円滑に進めていくための頭皮環境を作るという点に関しては役立つこともありますが。

本格的に薄毛治療をするのであれば、AGAクリニックに相談するのが最もおすすめです。相談だけなら無料となっているクリニックがほとんどなので、気になったことや費用は遠慮なく聞いてみてください。

AGA(男性型脱毛症)は早めの治療が鍵になる

ここまで20代のような若年層の薄毛について原因や対策について解説してきましたが、もし薄毛の原因がAGAだった場合、早めに治療することが非常に重要です。

あまりAGAが進行しないうちにAGAクリニックで治療をスタートさせると費用も安く収まることが多く、早ければ早いほど効果に期待できることが分かっています。

AGA治療はクリニックがおすすめ

AGAかどうかは分からないけど、薄毛が気になってきたし、とりあえずAGAかどうかの診察も含めてクリニックに行ってみたいという方は、ぜひ一度無料カウンセリングに行ってみてください。

実際にどのAGAクリニックに相談したら良いのか分からない人は、ぜひ「AGA治療の費用やおすすめクリニック」を参考にしてみてください。このページでは、AGA治療にかかる費用に関することや、AGAクリニックの選び方などを詳しく解説しています。

20代だし、まだハゲたくない!!という方は、今ここで動いてください。

私もAGA治療を今行っていますが、もっと早くに治療すればよかったと後悔しているくらいです。自分に合ったクリニック探しのコツも上記のページに載せていますので、参考にしてみてください。