VIO脱毛のおすすめサロン・クリニックや回数別の効果、人気の形を徹底解説

VIO脱毛のおすすめサロン・クリニックや回数別の効果、人気の形を徹底解説 脱毛

暑い夏場や生理中のムレ、面倒な自己処理をどうにかしたくて、VIO脱毛にチャレンジされる方はとても多いです。

この記事では、VIO脱毛のおすすめサロン・クリニック10選と、具体的にどれくらいの回数を通えばいいのか、人気のあるヘアデザインなどを優しく解説しています。

VIOは何回脱毛すればどれくらい薄くなる?

医療脱毛 光脱毛(サロン)
3回 毛質が柔らかくなる あまり変わらない
5回 目に見えて毛量が減り、自己処理が楽になる 少し毛質が柔らかくなる
8回 多くの人が満足する効果があり、ムダ毛の処理はほぼ不要に 毛質が柔らかくなり、毛量が減ってくる
12回~18回 毛が生えないハイジニーナも可能なレベルに 目に見えて毛量が減り、自己処理が楽になる
※効果には個人差があります。

脱毛効果には個人差があるため必ず表のようになるわけではありませんが、目安としては医療脱毛であれば5回目から、光脱毛であれば8回目くらいから脱毛効果をハッキリと実感することができます。

光脱毛であれば12回以上すれば医療脱毛の5回目相当の脱毛効果を得ることができるでしょう。

毛を薄くしつつ、残すのにおすすめの回数

もし毛を薄くしたい場合は、医療脱毛であれば5回、光脱毛であれば8回~12回くらいで様子見することをおすすめします。とくに医療脱毛は5回でも大きな脱毛効果に期待できますので、担当者と相談しながら追加で契約するか決めると良いでしょう。

光脱毛の場合は、肌質や毛質、サロンが導入している脱毛器によって効果に開きがあります。そのため、まずは8回~12回受けてみて効果を確かめてみましょう。その後、自分の予算などと相談しながら追加で何回分契約するのかを決めると良いです。

ハイジニーナするなら医療脱毛がおすすめ

もしハイジニーナ(俗にいうパイパン)にする場合は、最初から医療脱毛の方を選ぶのがおすすめです。なぜなら、永久脱毛できるのは毛を生やす細胞を直接破壊することのできる医療脱毛のみだからです。サロンでは永久脱毛できません。

「とりあえず今は薄くしといて将来的にはハイジニーナにしたい!」という人以外は、医療脱毛の10回コース以上を検討してみましょう。

VIOはクリニックでないと割高になりがち

結論から言うと、医療脱毛の方が毛の濃いVIO脱毛にはおすすめです。上記でも記載していますが、VIOは毛が濃いためサロン脱毛では効果を実感するまでに回数がかかってしまいます。

効果に個人差はありますが、クリニックと同じ効果を得るには2倍近く施術を受ける必要があるでしょう。基本的にはクリニックの方がおすすめですが、痛みを少しでも抑えたい人はサロンでもOK。

できるだけ少ない施術で脱毛効果を実感したい人、ツルツルの永久脱毛にしたい人はクリニック、施術回数は気にせずとにかく痛みを抑えたい人はサロンで検討してみましょう。

サロンのメリット・デメリット

サロンのメリットは、何と言っても痛みが少ないことです。サロンで使用できる脱毛器は出力が低い光脱毛になりますので、医療脱毛と比較して痛みを大きく抑えることができます。それに加えて、1回あたりの施術料金が安いため初期費用もそこまで必要ありません。

一方で、脱毛効果に関してはそこまで高くありません。毛を減らすことを目的としていますので、永久脱毛することもできないのです。ツルツルになるまでの施術回数も多くなりますし、脱毛完了までの総額は意外と高くなってしまうこともあります。医療行為ではないので麻酔も使用できません。

クリニックのメリット・デメリット

クリニック最大のメリットは、レーザー照射ができる脱毛機を使えるため脱毛効果が高いという点でしょう。少ない施術回数で脱毛を実感でき、組織から破壊できるため永久脱毛することもできます。施術も資格を持った医師や看護師が行ってくれるため安全性も高いです。

デメリットとしては、出力が強い分痛みも強いという点です。とくにVIOは我慢できないほど痛いと感じる人もおり、麻酔などを使って対策する必要があります。施術料金も高く、ローンなどを組まないと支払いが難しい人もいるでしょう。

【医療脱毛】VIO脱毛だけができるおすすめクリニック

ここからは、VIOだけでも脱毛することができるおすすめクリニックを紹介していきます。今回はVIOを中心に紹介していますが、他の部位もまとめて脱毛したい場合は、「医療脱毛のおすすめクリニック15選!部位ごとの料金や脱毛効果を徹底比較」を参考にしてください。

レジーナクリニック

レジーナクリニック

出典:レジーナクリニック
VIO料金 VIO脱毛(5回):84,000円
Vライン脱毛(5回):49,500円
Iライン脱毛(5回):49,500円
Oライン脱毛(5回):42,900円
麻酔 無料(麻酔クリーム)
シェービング料金 シェービング代:無料(ただし施術時間に含まれる)
営業時間 月~金 12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
店舗 全国22院
魅力ポイント

  • 麻酔とシェービング代が無料
  • ヘアのデザインも可能
  • VIOをそれぞれ個別での契約可能
  • 追加で脱毛したい場合は通常料金の半額になる

レジーナクリニックでは、施術料金以外の追加料金を請求されないのが大きなメリットです。他のクリニックでは請求されることの多い、麻酔代・シェービング代・当日キャンセル料が無料となっており、脱毛が初めての人でも安心して通うことができます。

VIOは自分の好きな形にデザインすることも可能です。人気のトライアングルやスクエアはもちろん、ハイジニーナにも対応しています。清潔感を保ったり、水着などを着こなすことも容易になりますので、カウンセリング時に相談してみましょう。

VIOすべて含むセットプランの他にも、それぞれ個別で契約することもできます。例えば、自分では脱毛しにくいOラインだけクリニックで脱毛してもらい、VラインとIラインは家庭用脱毛器などで自己処理をする…という方法を取ることも可能です。料金もそれぞれリーズナブルです。

もしプランの契約回数が終了しても満足いく結果でなければ、通常の半額料金で追加もできます。VIO脱毛(5回):92,400円とコスパも素晴らしいので、最優先で検討してみてください。

レジーナクリニック公式サイトへ

フレイアクリニック

フレイアクリニック

出典:フレイアクリニック
VIO料金 VIO脱毛(5回):99,000円
Vライン脱毛(5回):46,200円
Iライン脱毛(5回):46,200円
Oライン脱毛(5回):46,200円
麻酔 無料(麻酔クリーム)
シェービング料金 手が届かない範囲は無料
営業時間 月~金 12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
店舗 全国13院
魅力ポイント

  • 生理中でもタンポンを使用すれば施術が可能
  • 8回コースもあるためハイジニーナも可能
  • 麻酔やシェービングを無料で受けれる

フレイアクリニック最大の魅力とも言えるのが、生理中でもVIO脱毛を受けられるという点です。他のクリニックではほぼ確実に断られる施術なのですが、フレイアクリニックであればタンポンを使用することで施術可能となっています。

もしタンポンを使用していない人が当日生理になった場合でも、契約中1回に限りキャンセル料無料で日程も変更できるため安心感も高いです。もちろん回数消化もありません。生理不順で不安に感じている人でも通いやすいクリニックとしておすすめします。

VIOセットプランは1回、5回、8回に分けられており、ハイジニーナを目的にしているのであれば最初から8回コースを選ぶという選択肢もあります。それぞれのラインも個別で契約することが可能となっていますので、重点的に脱毛したいラインだけを選ぶことも可能です。

VIO脱毛は毛が濃くて密集しているため痛みが強いと言われていますが、フレイアクリニックが導入している脱毛器は蓄熱式のため比較的痛みが緩やかです。それに加えて、無料で麻酔が使えるため痛みに弱い人でも気軽に通うことができます。

フレイアクリニック公式サイトへ

フレイアクリニックは店舗がまだ少なく、電話だと予約が取りにくいという口コミがそれなりの数見られます。しかし、「施術終了後にそのままクリニックで予約する」という方法を使えばスムーズに予約を取ることができます。スタッフが毛周期を見ながら最短の日付も教えてくれるので分かりやすいのも良い点です。

リゼクリニック

リゼクリニック

出典:リゼクリニック
VIO料金 VIO脱毛(5回):81,600円/月々3,600円
Vライン脱毛(追加1回):9,800円
Iライン脱毛(追加1回):6,800円
Oライン脱毛(追加1回):6,800円
麻酔 3,300円(麻酔クリーム・笑気麻酔)
シェービング料金 無料
営業時間 午前 10:00~14:00
午後 15:00~20:00

※休診日は店舗により異なります
店舗 全国24店舗
魅力ポイント

  • お得な料金でVIO脱毛ができる
  • 4つの脱毛器を使って効率よく脱毛を進められる
  • 麻酔が2種類あるため自分に合った方を選べる
  • スタッフのサービスが良いと高評価

リゼクリニックのVIO脱毛料金は5回で81,600円と相場付近となっていますが、追加で施術する場合は半額以下となっています。それに加えて、割引制度に力をいれているため「学割(最大20%OFF)」や「ペア割(最大10%OFF)」を適用できれば、さらに安くすることも可能です。

導入している脱毛器は、蓄熱式・熱破壊式・ヤグレーザーが取り揃えられていますので、剛毛な人から産毛の人、肌が白い人から黒い人まで幅広い人に対応することができます。脱毛効果を感じたい人は熱破壊式、痛みを抑えたい人は蓄熱式と選べるのもメリットです。

VIOは痛みを感じやすい部位ですが、リゼクリニックでは麻酔クリームと笑気麻酔が用意されています。それぞれ効果は異なり、直接的な痛みを抑えたいなら麻酔クリーム、気持ちをリラックスさせて痛みを感じにくくするなら笑気麻酔など、さまざまな選択肢があります。

そんなリゼクリニックは、スタッフの接客やサービスが良かったという口コミが非常に多いです。VIO脱毛が恥ずかしくならないようにケアしてくれたり、痛みを抑えるためにどのような対策をしたら良いかなど細かくヒアリングもしてくれます。無理な勧誘がないのも嬉しいですね。

公式サイトへ

エミナルクリニック

エミナルクリニック

出典:エミナルクリニック
VIO料金 全身脱毛(VIO含む):174,900円~
全身脱毛(VIO・顔含む):244,000円~
※地域で脱毛回数と料金が変動
麻酔 麻酔代:3,300円(麻酔クリーム)
シェービング料金 シェービング代:1部位1,100円(無料部位もあり)
営業時間 11:00~21:00

※店舗により異なります
店舗 全国54院
魅力ポイント

  • 全身脱毛と一緒にお得な料金で脱毛できる
  • 高い脱毛効果と痛みの抑制を両立できる
  • 有料だが麻酔を使うことができる
  • 最短5ヶ月で全身脱毛を終わらせられる

エミナルクリニックは全身脱毛専門のクリニックです。それでもVIO脱毛を含んだ脱毛プランは174,900円から始められ、これは相場と比較してもかなり安い料金となっています。住んでいる地域によって多少料金が変わってきますが、相場よりも安いことに違いはありません。

エミナルクリニックが導入している脱毛器は「クリスタルプロ」です。蓄熱式と熱破壊式のレーザーを照射することができますので、ワキのような毛が濃い部位でも効率良く脱毛を進めていくことができます。肌へのダメージも少ないため、敏感肌の人でも施術が受けられるのも強みです。

蓄熱式での照射は痛みが少ないですが、熱破壊式での照射になると痛みが大きくなることがあります。とくにVIOは痛みを感じやすい部位となっていますので、できるだけ痛みを抑えたいところです。エミナルクリニックでは、有料ではあるものの麻酔の提供を行っています。

全身脱毛は完了するまでに時間がかかると思われがちですが、エミナルクリニックの施術は1ヶ月に1回のペースで通うことができます。そのため、VIO含めた全身脱毛プランでも最短5ヶ月ほどで脱毛を終わらせることができるのです。早く脱毛効果を感じたい人におすすめと言えるでしょう。

公式サイトへ

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

出典:湘南美容クリニック
VIO料金 VIO脱毛(6回):54,000円
Vライン脱毛(6回):29,280円
Iライン脱毛(6回):29,280円
Oライン脱毛(6回):29,280円
麻酔 麻酔クリーム:2,000円
笑気麻酔:2,200円
シェービング料金 シェービング代:10分無料
営業時間 10:00~19:00

※店舗により異なります
店舗 全国116院(日本国内)
魅力ポイント

  • スタッフの対応が高評価
  • リーズナブルな料金でVIO脱毛ができる
  • 麻酔を使えるので痛みを抑えられる
  • 店舗が全国にあるため地方の人でも通いやすい

湘南美容クリニックは、業界最大手の美容クリニックです。これまでに多くの実績を誇っており、在籍しているスタッフも多くの経験を積んでいます。そのため、技術力だけでなくカウンセリング時から丁寧な説明など、接客スキルも非常に高いと評判です。

VIO脱毛は6回54,000円と、他のクリニックと比較してもリーズナブルな料金設定になっています。それぞれのラインを個別で脱毛することも可能で、こちらも比較的安めですが2箇所脱毛するのであればセットで契約した方がお得です。

湘南美容クリニックは全国に116院あります。営業時間や定休日は店舗によって違いますが、地方に住んでいる人でも通いやすくなっています。急な引っ越しがあっても店舗移動できるのも嬉しいポイントです。

公式サイトへ

【光脱毛】VIO脱毛だけができるおすすめサロン

続いて、VIO脱毛ができるおすすめサロンについても2店舗紹介していきます。デリケートゾーン以外にも脱毛したい部位があるのなら、全身脱毛コースで契約した方がお得なので、「全身脱毛のおすすめサロン10選」の記事を参考にしてください。

ミュゼプラチナム

ミュゼ

出典:ミュゼ
VIO料金 ◆ハイジニーナ7VIO脱毛コース(デイプラン)
1回:32,400円
4回:129,600円→今なら38,608円
6回:194,400円→今なら58,670円
◆ハイジニーナ7VIO脱毛コース(レギュラープラン)
1回:40,500円
4回:162,000円→今なら46,360円
6回:243,000円→今なら73,336円
◆ハイジニーナ7VIO脱毛コース
完了保証コース:総額73,168円
シェービング料金 シェービングサービスなし
営業時間 10:00~21:00

※店舗により異なります
店舗 全国170店舗以上
魅力ポイント

  • 満足度No.1にも輝いたことがある脱毛サロン
  • 無理な勧誘はなくカウンセリングも無料
  • 脱毛料金がリーズナブルで完了コースもある
  • 24時間いつでも予約可能でキャンセルしてもお手入れ回数を保証
  • 全国に170店舗以上あり、引っ越し先でも利用可能

ミュゼプラチナムは、美容脱毛専門サロンの店舗数と売上に関してもNo.1を獲得しており、美容サロンの中でもトップクラスの実績と人気を誇っています。

「美容サロンにカウンセリングや相談に行くと無理な勧誘があって嫌だ…」という口コミが多いですが、ミュゼプラチナムのスタッフはそのような勧誘がないと評判です。丁寧な説明からプラン提案、質疑応答も親身になって聞いてくれるため通いたくなるサロンと言えるでしょう。

ミュゼプラチナムのVIO脱毛は、ハイジニーナだけでなくデザインも可能となっています。料金もリーズナブルで、完了保証コースもあるためスケジュール管理もしやすいです。土日祝日でも通えるレギュラープランの方が高くなっていますので、もし平日でも通える人はデイプランで検討してみましょう。

予約は24時間対応しており、もし急な予定や生理になってしまってキャンセルした場合も、お手入れ回数を保証してくれます。全国に170店舗あって引っ越し先でも店舗の移動ができますので、転勤などが多い人にもおすすめのサロンの一つです。

公式サイトへ

ミュゼプラチナムは個別のシェービングサービスがありません。「えり足・背中上下・ヒップ奥」の剃り残しはシェービングしてくれるみたいですが、中には剃り残しがあって施術を断られた、その部位だけ避けて照射されたという口コミもあり、剃り残しに対して少し厳しいサロンとなります。Oラインは少し難しいかもしれませんが、Vライン・Iラインはできるだけキレイに自己処理しておきましょう。

ストラッシュ

ストラッシュ

出典:ストラッシュ
VIO料金 6回コース:42,980円/月々1,000円
12回コース:77,980円/月々2,400円
完了コース:155,960円/月々3,600円
シェービング料金 剃り残しがあれば無料(パックプランのみ)
営業時間 12:00~21:00

※店舗により異なります
店舗 全国50店舗以上
魅力ポイント

  • 回数無制限の完了コースがある
  • 痛みが少なく脱毛効果が高い脱毛機を導入済み
  • 月々1,000円~の支払いも可能なため負担が少ない
  • 剃り残しがあっても無料でシェービングしてくれる
  • お得なキャンペーンでお得に施術可能

上記で書いた通り、ストラッシュには期限が設定されている通い放題プランがあり、損するケースがあります。しかし、逆に2週間に1回のペースで通えた場合は大手脱毛サロンの中では最安値クラスの料金となるのです。だからこそ、上手くスケジュール管理ができる人におすすめなのです。

ストラッシュが導入している脱毛機は、IPL脱毛とSHR脱毛の光を同時照射することができます。それに加えて、美容成分が含まれているジェルを使うことでVIOへの脱毛効果を高めることが可能です。このISGトリプルアタック脱毛で、IラインやVラインのような剛毛にも対応できます。

VIO脱毛は女性の脱毛の中でも痛い部類に入ると言われていますが、ストラッシュの脱毛機は連射型のため痛みが少ないのも特徴です。1回あたりの出力は他の脱毛機よりも低くなっていますが、バルジ領域をターゲットにしているため脱毛効果に差はありません。

Oラインは自分で処理するのが難しい部位であり、無理やり処理することで粘膜を傷付けてしまう危険性があります。ストラッシュでは、Oラインの剃り残しは無料でシェービングしてくれます。パックプランであれば、VラインとIラインの剃り残しも無料でシェービングしてくれるので安心です。

公式サイトへ

ストラッシュの完了コースは回数無制限の通い放題となっていますが、実際は5年間の期限が設けられています。そのため、スケジュール管理をしっかりしてテンポ良く通わないと、1回あたりの料金単価は上がってしまいます。元を取るには1ヶ月に1回は通わないといけないので、脱毛を優先して生活できる人は完了コースを検討してみると良いでしょう。

アンダーヘアで人気のある形・デザイン

まずは、女性200名のアンケート結果から分かった「アンダーヘアで人気のある形とデザイン」を見ていきましょう。

①:トライアングル(逆三角形)

トライアングル(逆三角形)
トライアングルは、コンパクトな逆三角形に整えられたデザインです。全体の20%ほどの人が支持しているデザインで、自然な形で毛を残せるため脱毛効果を感じつつ永久脱毛にはしたくない人におすすめと言えるでしょう。

面積も小さくなっていますので、下着や水着を着用した際にも毛がはみ出ることはありません。非常にバランスの良いデザインとなっていますので、どのデザインにしようか迷っている人はまずこのトライアングルから挑戦してみるのも良いでしょう。

②:ハイジニーナ

ハイジニーナ
ハイジニーナとは、VIOラインの毛をすべて永久脱毛するデザインです。まったく毛のないツルツルなので、どんな水着を着たとしても毛がはみ出ることはありません。全体の20%~25%くらいの人に支持されているくらい人気のデザインです。

ハイジニーナ最大のメリットは、やはりデリケートゾーンの清潔を保ちやすいという点です。自己処理もほとんど必要なくなりますので、肌トラブルになってんすることも少なくなります。生理中にも快適という意見も多く見られました。

③:スクエア(逆台形)

スクエア(逆台形)
スクエアは、四角形に整えるデザインのことです。中心部分のみ毛を残しますので、サイドは一切毛がない状態に見えます。デザイン性に富んでおり、ハイジニーナにする気はないけどスタイリッシュさが欲しい人から支持を集めています。

サイドの毛がないため面積の狭いビキニやショーツも気軽に着ることができ、清潔感も保つことができます。

VIO脱毛に関するよくある質問

最後に、VIO脱毛に関してよくある質問をQ&Aという形で解説していきます。

Q.VIO脱毛の痛みってどれくらい?

身体の中で、最も痛いとされているのがVIOラインの脱毛になります。掲示板やSNSなどの口コミ、アンケートなどを確認しても約7割の人がVIO脱毛に痛みを感じたと回答しているほどです。

「我慢できるけど痛みを感じた」という人が大半ですが、1割満たないくらいの人は「我慢できないほど痛かった」と回答しています。普段は刺激から守っている部分だからこそ敏感に反応してしまう可能性もありますが、初めての脱毛だと少しビックリするかもしれません。

VIOは毛が太くて密集しているため、メラニン色素に反応するレーザーや光が強くなってしまいます。そのため、他の部位に比べて熱も強くなって痛みを強く感じてしまうのです。もう一つの原因としては、やはりVIO周りは皮膚が薄いからでしょう。

痛みを抑えるためにやれること

痛みが強いVIO脱毛ですが、痛みを抑えるためにやれることはいくつかあります。

①痛みが少ない脱毛機を使用する
脱毛機にはさまざまな種類があり、どの脱毛機を導入しているかはクリニックによって異なります。そのため、出力が弱めの脱毛機や、冷却機能が搭載されている脱毛機を導入しているクリニックを選ぶのも重要と言えるでしょう。

②保湿をしっかりする
肌が乾燥していると、熱を感じやすくなって結果的に痛みも強くなってしまいます。もしVIO脱毛を行うのであれば、日頃からデリケートゾーン専用の保湿クリームなどでしっかりとケアすることが大事です。施術前に保湿することも忘れないようにしましょう。

③脱毛前の事前処理はしっかりと
施術を行う前に事前処理をお願いされますが、ここで間違った方法で処理してしまうと肌が傷付いていつも以上に痛みを敏感に感じてしまうことがあります。ただ剃れば良い…というわけではなく、電気シェーバーなど肌を傷付けない方法で処理し、処理後のケアも心掛けましょう。

④麻酔を利用する
上記のような対策をしていても痛みが耐えれないという人は、麻酔を使って施術することをおすすめします。麻酔は医療脱毛でしか使うことができませんが、麻酔ガスを吸ってリラックスできる笑気麻酔か、施術する部位に麻酔クリームを塗る表面麻酔が基本になります。

どちらの麻酔が使えるかはクリニックによって異なりますが、ほとんどのクリニックは麻酔クリームがメインです。笑気麻酔は麻酔ガスを吸うということで不安に感じるかもしれませんが、精神的にリラックスさせる効果があり、意識はそのままなので施術中も担当者と会話することもできます。

どっちが良いとかはありませんが、麻酔代が有料なのか無料なのかという点には注意しましょう。有料の場合は3,000円前後が相場となっており、毎回利用するのであれば総額20,000円以上になることもあります。ただし、脱毛が進めば痛みは少なくなっていくため最後まで麻酔を使うのは稀です。

Q.予約した日に生理になっても脱毛できる?

生理になった場合、VIO脱毛は基本的にできません。全身脱毛コースを契約していて、VIOライン以外を照射することは可能ですが。

肌トラブルに繋がること・普段より痛みを感じやすいこと・感染症の可能性があることから、生理中はリスクが高いとされ、施術ができないのです。

稀に施術できるクリニックはある

サロン脱毛では、ほとんどの場合で施術は断られますが、クリニックの中には生理中でもタンポンを使用することで施術を受けられることもあります。そういったクリニックは、施術後のトラブル対処にも自信があり、衛生面に関してもクリアしているのです。

自分の家から通えるクリニックであれば、生理になった時のことを考えて選択肢の一つに入れるのも良いでしょう。ただし、個人的には痛みや肌荒れのリスクがある以上、生理中の施術はおすすめできません。

Q.生理になった場合のキャンセル料はどうなるの?

予約当日などに生理になってしまってキャンセルした場合、キャンセル料の扱いはサロン・クリニックによって異なります。主に以下のようなパターンで処理されます。

①キャンセル料が発生した上で回数が消費する

回数コースで契約している場合、1回分を消費した上でキャンセル料が発生することがあります。施術を受けていないのに1回分減っただけでなく、キャンセル料も支払うため負担が大きいです。このようなクリニックはできるだけ選ばないようにしましょう。

②キャンセル料は発生するが回数は消費されない

上記とは違いキャンセル料は発生しますが、回数は消費されないため追加料金を支払わずとも最後まで施術を受けることができます。このシステムを採用しているクリニックは多く、予約日の前々日・前日までであればキャンセル料が発生しないクリニックもあります。

③キャンセル料が発生しない

そもそもキャンセル料が発生しないパターンです。このシステムを採用しているクリニックは多くありませんが、女性にとっては安心感があります。ただし、契約コースが終わるまで何回でも無料なのか、それとも〇回まで無料なのかなど条件はクリニック毎に違うため事前に確認しておきましょう。

Q.どんな体勢で照射するの?恥ずかしい…

VIO脱毛は恥ずかしいと感じている女性は多いです。おおよそ6割の人がVIO脱毛を恥ずかしいと感じており、それがVIO脱毛へ踏み出せない理由の一つとも言われています。しかし、恥ずかしくないようにクリニック・サロン側でも工夫しています。

Vライン(ビキニライン)
仰向けに寝て、足を肩幅くらいに開いた状態で施術を進めていきます。基本的に紙ショーツを履いたまま進めていき、照射時に少しずつズラすためVIO全体を見られるわけではありません。

Iライン
Vラインと同じで仰向けに寝た状態で行います。片方の足を曲げた状態で横に倒し、片方ずつ施術を行っていきます。片方が終われば、逆の足を倒して同じように照射していくのが基本の流れです。紙ショーツは照射する部分だけズラすのが基本ですが、脱いだりする場合もあります。

Oライン
基本的にはうつ伏せになって少し足を開いた状態で行います。紙ショーツは脱いだ状態で、足元などにタオルをかけて行うことが多いです。四つん這いのイメージがあるかもしれませんが、よほど施術がしにくいなどの事情がない限りそのような状態で照射することはありません。

担当してくれるスタッフは年間、数百人以上の施術を行っています。良くも悪くも、人のVIOを見ても何も思いません。こちらも心配することなく任せましょう。

Q.VIO脱毛の前にはどんな対策をすればいい?

上記のように施術してくれる担当者はVIOを脱毛することが仕事であり、特別な感情を持っていることはありません。それでも恥ずかしさが拭えないという人は、来店する前にシャワーかウォシュレットで洗浄してください。

最低限、清潔な状態であればあなたが気にすることは何もなくなるはずです。ウォシュレットで洗浄する場合、トイレットペーパーのカスが陰部に付かないよう、優しく拭くようにしてください。

Q.Oラインの剃り残しはどうすればいい?

VIOの中でもOラインは完璧な自己処理が難しく、どうしても剃り残しが発生してしまうことがあります。剃り残しがあった場合、サロン・クリニックによって以下のような対応が取られます。

①シェービング代を払ってサロン・クリニック側で剃ってもらう
②シェービング代は払わないが施術時間を削って剃ってもらう
③シェービング代も必要なく、施術もしっかりと行ってもらう
④剃り残しを避けて施術する

まず、①に関してはそこまで多くありません。Oラインは自分の手では処理しにくい部位であり、粘膜部分があるため無理して処理することはNGなのです。つまり、Oラインに関しては剃り残しがあっても普通ということになります。そこに対してシェービング代を請求してくるところは全体の1割にも満たないですし、請求してくるところはおすすめできません。

②に関しては全体の1~2割程度です。例えば、施術枠が40分でシェービングに5分使ったら35分しか照射できないといったイメージです。VIO脱毛は30分~40分ほどで終わりますので、Oラインのシェービングだけで照射し切れなかったということはほとんどありません。

8割以上のサロン・クリニックは、③のようにシェービング代は請求されることもありませんし、施術時間も削られることもありません。やはりOラインは剃り残しがあっても仕方ないという意味合いが強く、それに対して費用を請求することもないのです。

サロン・クリニック選びはシェービング代にも注目

このように、Oラインの剃り残しはサロン・クリニックによって対応が異なります。そのため、手の届かない範囲のシェービングに関しての対応はサロン・クリニック選びの重要な要素と言えるのです。おすすめは、もちろんシェービング代が無料のサロン・クリニックです。

Q.VIO以外にも脱毛したいけど、お得なプランはある?

もしVIOを含めて3部位以上の脱毛を希望するのであれば、全身脱毛コースと契約した方がお得になると思って頂いて構いません。

サロン脱毛であれば全身脱毛コースで10万円ほど、クリニックの医療脱毛であれば23万円くらいが相場でしょうか。VIOだけ脱毛するよりも料金は高くなりますが、分割払いもできるため、脱毛したい箇所が多ければ検討してみてください。

》全身脱毛のおすすめサロンはこちらで解説中
》医療脱毛のおすすめクリニックはこちらで解説中

Q.脱毛で失敗しないか心配…

脱毛で失敗しないか不安な人も多いと思います。基本的には安全な施術となっており、脱毛器の性能も上がっているため痛みなども抑えることが可能です。肌トラブルなどが発生することは考えられますが、そのリスクも年々下がっています。医療脱毛であれば、すぐに医者が対処してくれるのもポイントです。

ただし、脱毛を受ける際には以下のことを理解した上で契約するようにしましょう。

1.使用する薬などがどのようなものか、自分でも説明できますか?
2.効果だけでなく、リスクや副作用などについても知り、納得しましたか?
3.ほかの方法や選択肢の説明も受け、自分で選択しましたか?
4.その美容医療は「今すぐ」必要ですか?最後にもう一度、確認しましょう。
引用:厚生労働省

タイトルとURLをコピーしました