エラボトックスのおすすめ美容クリニック10選|効果やリスクも徹底解説

エラボトックスのおすすめ美容クリニック10選|効果やリスクも徹底解説 美容

エラの張った自分の顔が嫌だ…とコンプレックスを抱えておられる方から人気のある美容施術が、エラボトックスです。遺伝だから、と諦めていた方でも、ボトックス注射だけで小顔になれたりします。

この記事では、エラボトックスの美容効果やメリット、それに対するリスクやデメリットなどを知ることができます。おすすめクリニックも紹介していますので、エラボトックスが気になっている人はぜひ参考にしてみてください。

エラボトックスの効果・メリット

まずは、エラボトックスにどのような効果とメリットがあるのか見ていきましょう。

  • 小顔効果とエラ張りの改善
  • 食いしばりと歯ぎしりの改善
  • 片頭痛と肩こりの改善
  • 傷が残らない施術
  • 痛みが少なくダウンタイムも短い
  • 施術時間が短い

小顔効果とエラ張りの改善

エラボトックスには小顔効果とエラ張りの改善が期待できる
エラボトックスの最も分かりやすい効果が、エラ部分の筋肉を痩せさせることで得られる小顔効果・エラ張りの改善です。効果がピークの時期になるとフェイスラインがすっきりとするため、感覚だけでなく視覚的にも効果を実感することができます。

そもそもエラ部分が出てしまうのは、物を噛んだり歯を食いしばることで咬筋が鍛えられるため起こる現象です。このような骨格が原因ではないエラの改善に関してエラボトックスは非常に効果的と言えるでしょう。

食いしばりと歯ぎしりの改善

骨格が原因ではない場合、エラが張るのは咬筋が鍛えられたことによるものです。基本的には物を噛んだり、スポーツなどで歯を食いしばる頻度が多い人がなりやすいのですが、中にはストレスによる歯ぎしりや食いしばりが原因になっていることもあります。

エラボトックスでは、咬筋などの筋肉を弱らせるため自然と噛む力も弱くなってしまいます。そのため、無意識な歯ぎしりや食いしばりの改善にも期待することができるのです。とくに大人の歯ぎしりはストレスによるものが多いため、ストレスが解決するまでの治療にも使えます。

片頭痛と肩こりの改善

咬筋に強い力がかかってしまうと、顎関節症だけでなく頭痛や肩こりの原因になってしまうこともあります。そのため、エラボトックスで筋肉をほぐすことで片頭痛や肩こりの解消にもつながることが期待されているのです。

エラボトックスのメリットは?

エラの張りを改善させる施術としてはエラボトックスと外科手術を伴うエラ削りがありますが、エラボトックスのメリットを3点ご紹介します。

傷が残らない施術

エラボトックスのメリットとしては、やはり施術方法が注射による注入ということもあって「切る・削る・縫う」といった傷が残る過程がないという点です。

骨格的な問題であればこれらの過程を踏むことになりますので、どうしても傷が塞がるまでは人と会いにくくなってしまいます。縫うという過程がないため、通院して抜糸する必要もありません。

痛みが少なくダウンタイムも短い

注射による注入のため、針を刺す際の痛みとボトックスが注入されている瞬間の違和感くらいしかありません。ただし、これらの感覚は一時的なものであり、施術後は徐々になじんでいくことがほとんどです。ダウンタイムもほとんどありません。

施術時間が短い

エラボトックスの施術時間は数分~15分程度です。もしエラを削るような手術を受けた場合、すべて終わるまでに3時間ほどかかってしまいます。そのため、休みの日などで手術の予定を組まなくてはいけません。

しかし、ボトックス注射であれば会社帰りのちょっとした時間で打つことができます。予約も自分の好きな時間を選ぶことが可能です。施術時間が短いというのは、身体的にも精神的にも負担が軽い施術の一つと言えるでしょう。

【注意】骨の問題であればボトックスは効果が薄い

エラボトックスの効果やメリットについてまとめてきましたが、もしエラの出っ張りが骨格の問題だった場合、エラボトックスの効果は期待できません。

ボトックスでは骨を小さくするような効果はないからです。そのため、骨格が原因の場合は手術などで骨を切ったり削ったりする必要があります。

また、骨格に問題がなかったとしても、エラ周りに脂肪が多くて出っ張っているような場合でもエラボトックスでは効果に過度な期待は禁物です。もし脂肪による出っ張りの場合は、脂肪溶解注射のような施術がおすすめです。

ボツリヌストキシン製剤の種類

ボツリヌストキシン製剤の画像
実際にエラに打つボトックス(ボツリヌストキシン製剤)の種類は2つあり、それぞれ料金も異なるクリニックが多いです。2つを比較しながら見ていきましょう。

アラガン社 韓国製
費用の目安 30,000円~100,000円 5,000円~20,000円
製造国 アメリカ 韓国
厚生労働省 承認済み 未承認
効果 どちらも同じ
特徴について 韓国製よりも高価
保証があるクリニックが多い
アラガンより価格が安い
クリニックによっては保証なし

まず前提として、アラガン社製と韓国製はどちらを使っても問題ありません。効果に差はありませんし、安全性に関してもしっかりしています。そのため、韓国製だから不安だという認識はしなくても問題ありません。

費用は韓国製の方が安い

まず費用ですが、これは圧倒的に韓国製の方が安くなっています。提供している種類やクリニック、打つ量や数、ジェネリック医薬品なのかどうかなどで異なりますが、アラガン社の相場が最低30,000円ほどなのに比べて、韓国製は高くても20,000円ほどで済みます。

そのため、韓国製はアラガン社のジェネリックのようなイメージを持っている人もいます。高いから良い、安いから悪いというものではありません。どちらも効果には期待できますので、自分の予算に見合った方を選ぶようにしましょう。

安全性はどちらも問題なし

安全性の指標となるのが、厚生労働省の認証の有無です。アラガン社のものは日本で唯一厚生労働省の認証を受けているため、韓国製のものと比較して安全性の担保があると言えるでしょう。もちろん韓国製のものもしっかりとした品質管理のもとで製造されているため安全性に問題はありません。

アラガン社の方が保証付きなことが多い

クリニックによっては1年以内に3回打っても効果が無かった場合、もう1回打てる保証制度を設けています。その保証制度に関して、アラガン社のボトックスは対象になるけど韓国製のボトックスは保証の対象外になることも。

アラガン社のボトックスビスタを採用している美容クリニックがほとんどで、韓国製のボトックスは約7割といった感じでしょうか。韓国製しか置いていないクリニックは、稀です。

エラボトックスがおすすめのクリニック10選

エラボトックスは製剤が同じメーカーであることがほとんどなので、どのクリニックで打っても効果は同じです。同じ商品なのですから。つまり、コスパの良さや保証制度の有無、麻酔代を基準に選んだ方がいいということです。

エラボトックスをするなら、最優先で検討してほしいおすすめクリニックを10院ご紹介していきます。

東京中央美容外科(TCB)

東京中央美容外科(TCB)

施術メニュー ボツラックス(片側):1,470円
ボツラックス(両側):2,970円
ボツラックス(強力):4,940円
 
アラガン(片側):10,200円
アラガン(両側):18,800円
アラガン(強力):37,600円
麻酔代 表面麻酔:2,750円~
笑気麻酔:2,750円
初回カウンセリング 無料
オプション 眉上ボトックス注射:3,500円~
営業時間 10:00~19:00

※店舗によって異なります。
店舗 全国73院
おすすめポイント

  • 全国に73院ある大手美容クリニック
  • 麻酔の種類が多いため自分で選べる
  • 厚生労働省に認可されている薬剤のため安全性が高い
  • ジェネリックを選べばコスパも抜群
  • 保証制度もあるため安心して施術を受けられる

東京中央美容外科で使用しているボトックス薬剤は、厚生労働省に唯一認められている「アラガン」と、そのジェネリック医薬品「ボツラックス」です。安全性も高くて質にも差がないため、自分で好きな方を選択することができます。

費用はボツラックスであれば片側1,470円から始めることができるなど、コスパにも優れています。アラガンの場合は10,200円からとなってしまうため少し高く感じてしまいますが、厚生労働省にも認可されているため安全性を重視するならアラガンを選択すると良いでしょう。

保証制度もあり、1年以内に3回以上の施術を受けるという条件はありますが、3回打っても効果が実感できなかった際に無料で再施術を受けることができます。

TCBは初めてエラボトックスを打つという人でも安心して試せる金額感ではあるので、エラボトックスをしたことがない方は、一度お試し感覚でもやってみてください^^

症例写真を見る

品川スキンクリニック

品川スキンクリニック

施術メニュー エラ片側:9,940円
エラ両側:19,760円
エラ両側2倍量:39,520円

*アラガン社のもの
麻酔代 麻酔クリーム:2,710円
初回カウンセリング 無料
オプション ボツリヌス注射:8,530円~など
営業時間 10:00~20:00

※店舗によって異なります。
店舗 全国40院
おすすめポイント

  • 症例実績が1300万件以上ある大手美容クリニック
  • カウンセリングの質が高いと口コミでも好評
  • VST認定医が在籍している
  • 一気に効果を実感したい人のために2倍量プランもある
  • 会員になることで20%OFFの割引を受けることができる

品川スキンクリニックは、品川美容外科と合わせてこれまでの症例実績が1300万件以上を超えている大手美容クリニックです。開院してから34年という歴史と、全国に40院という店舗の数から多くの患者が美容医療を受けに来ています。

カウンセリングではどのような施術を行うのか、費用はどのくらいかかるのか、痛みやリスクについてなど細かい部分まで教えてくれると評判です。医師の技術力も非常に高く、カウンセリングから帰宅までスムーズに終わらせれるのも嬉しいポイントですね。

アラガン社が独自に認定している「VST認定医」を取得しているドクターも多数在籍しる点にも注目です。アラガン社製品の知識や技術、経験のすべてが伴わなければ認定されないため、安全性が高く効果にも期待できる施術を受けることができるでしょう。

品川スキンクリニックでは、会員になることで20%OFFの料金で施術を受けることができます。エラボトックスは継続して打つことで効果を発揮することができますので、定期的にエラボトックスを打つと最初から決めている人に品川スキンクリニックはおすすめです。

公式サイトへ

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

施術メニュー 韓国製(40単位):8,800円
アラガン製(40単位):18,800円
麻酔代 笑気麻酔:3,300円
初回カウンセリング 無料
オプション 韓国製(倍増):17,600円
アラガン製(倍増):37,600円
営業時間 10:00~19:00[要予約]

※店舗によって異なります。
店舗 全国82院
おすすめポイント

  • 美容皮膚科としての実績はトップクラス
  • リジェノックス、アラガンから選ぶことができる
  • どちらの製剤もコスパに優れている
  • 効果を求めるなら倍増することも可能
  • 全体的に高品質なサービスを求める人におすすめ

湘南美容クリニックのメニューは、韓国製のボツリヌストキシン「リジェノックス」と、厚生労働省に認可されている「アラガン」の2種類です。他のクリニックと比較しても8,800円と18,800円という費用はコスパが良いと言えます。

さらに、アラガンであれば安心保証制度も用意されています。1年以内に3回施術してもし効果が一切感じられなかった場合、無料で1回注入することができます。保証期間も初回施術日から1年間なので、申し分ないですね。

湘南美容クリニックは、やはり人気・認知度・症例実績の高さなどがトップクラスという安心感も。コスパも良いですので、初めてエラボトックスをスタートさせる人にもおすすめの美容クリニックです。

公式サイトへ

東京美容外科

施術メニュー リジェノックス1回(50単位):35,000円
ボツラックス1回(50単位):35,000円
 
アラガン1本(10単位):初回限定8,800円
アラガン1本(10単位):13,200円
 
コアトックス1本(10単位):初回限定13,200円
コアトックス1本(10単位):16,500円
麻酔代 笑気ガス:5,500円
表面麻酔ペンレス:3,300円
麻酔クリーム:3,300円
初回カウンセリング 無料
オプション ◆しわボツリヌストキシン注射
リジェノック(1部位):11,000円
ボツラックス(1部位):11,000円
アラガン1本(10単位):初回限定8,800円など
営業時間 10:00~19:00 [予約制]
店舗 全国20院
おすすめポイント

  • 予約制で通いやすい大手美容クリニック
  • 4種類のボツリヌストキシン製剤の中から選ぶことができる
  • 韓国製リジェノックスを推している
  • 痛みを抑えるために麻酔が複数種類用意されている
  • 韓国製のエラボトックスに興味がある人におすすめ

東京美容外科のエラボトックスでは、4種類のボツリヌストキシン製剤の中から選ぶことができます。その中でも東京美容外科がおすすめしているのが、韓国シェアNo.1である「リジェノックス」です。効果や安全性に関しても、当院院長が直接工場まで確認しているため品質に問題ありません。

さらに、韓国のハンスバイオメド社と業務提携しているため、ボツリヌストキシン製剤が病院に届くまで新鮮な状態を保つこともできるのです。美容大国である韓国でも高い評価を得ていることから、エラボトックスでも高い効果に期待することができます。

もちろんアメリカのアラガン社製のボツリヌストキシン製剤も用意しています。費用は少し高くなってしまいますが、初回は割引料金で打つことができます。それでも、リジェノックスは50単位で35,000円ですので、コスパ面でも優れていると言えるでしょう。

施術後の変化やトラブルに対して安心して過ごせるように、エラボトックス注射に対しての保証制度も用意されています。施術後に不安な点・不明な点があれば無料で相談を受け付けてくれますし、何かトラブルが起きた場合でも一生涯対応してくれます。

東京美容外科は、コスパが良く安全性も保証されている韓国製リジェノックスを打ちたい人におすすめです。大手美容クリニックということの安心感もありますし、施術後のトラブル対応も迅速です。痛みを抑えるために麻酔の複数種類用意されているのも嬉しいポイントですね。

公式サイトへ

TAクリニック

施術メニュー ボツリヌストキシン注射
片側:4,500円
 
ボトックス注射
片側:21,500円
麻酔代 表面麻酔あり
初回カウンセリング 無料
オプション 院長指名:11,000円
営業時間 10:00~19:00
休診日はクリニックによって異なる
店舗 全国8院
おすすめポイント

  • 仕上がりとデザイン力にこだわった美容クリニック
  • カウンセリングが口コミなどでも評価が高い
  • ボツリヌストキシン注射とボトックス注射が選べる
  • コスパが良く安全性も高い
  • 院長を指名できる珍しいオプションあり

TAクリニックでは、施術後の仕上がりにこだわりを持っています。注射前にしっかりとエラの状態や顔全体のバランスを確認しながらデザインを作成していきます。そうすることによって、イメージの仕上がりと実際の仕上がりの乖離がなくなって納得のいく仕上がりになりやすいのです。

目的に合わせた量・回数・注入部位を決めるため、カウンセリングにも長い時間をかけます。エラボトックスの効果やメリットだけでなく、リスクなども分かりやすく説明してくれるため安心して施術に臨めたという口コミが非常に多かったです。

プランはシンプルで、ボツリヌストキシン注射かボトックス注射の2種類となっています。ボツリヌストキシン注射であれば片側4,500円から始められるためコスパが良く、オプションとして別途11,000円で院長を指名できるため安全性を重視したい人は依頼してみると良いでしょう。

ボトックス注射は少し高くなってしまいますが、アメリカFDAが認可しているもののため安全性は非常に高いです。さらに、日本の厚生労働省の認可も取得しているため品質にも問題ありません。予算に余裕がある人は検討してみると良いでしょう。

このように、施術後の仕上がりの高さとコスパの良さを重視するのであればTAクリニックは非常におすすめです。院長を指名できるのも他のクリニックには珍しいオプションと言えます。まずは無料カウンセリングで、どのような仕上がりになるのか相談してみましょう。

公式サイトへ

城本クリニック

施術メニュー ライト:32,780円~
レギュラー:63,800円~
麻酔代 表面麻酔あり
初回カウンセリング 無料
オプション 他部位へのボトックス注射:30,800円~
営業時間 10:00~19:00(完全予約制)
店舗 全国25院
おすすめポイント

  • 30年以上の歴史と実績がある美容クリニック
  • 完全予約制なので通いやすい
  • ライトとレギュラーの2種類で選びやすい
  • 他の部位のボトックス注射もコスパが良い
  • 安心安全な施術を受けたい人におすすめ

城本クリニックは、開院してから30年以上の歴史と実績を誇る美容クリニックです。完全予約制のため通院しやすいと評判で、待合室には仕切りがあるため他の人と顔を合わせることがないなどプライバシー保護にも力を入れています。

できるだけストレスをかけないように心掛けており、カウンセリング→診察→支払い→施術の手順もスピーディーですぐに帰宅できたという口コミも多いです。その他にも、在籍しているのは有資格者のみ、医師を無料で指名できる、安全性や効果を事前に検証しているなど安全性のこだわりがあります。

エラボトックスはライトとレギュラーがあり、料金としては約2倍ほどの差があります。自分の目的や予算に合わせて選ぶと良いでしょう。どちらの施術でもメーカー推奨の希釈濃度で進めていきますので、仕上がりがバラつくことはありません。

城本クリニックは、これまでの長い歴史や高い実績だけでなく、在籍しているドクターの質の高さや無料で指名できるオプションなど患者の安心感を第一に考えています。そのため、少し料金が高くても安心して施術をしたい人は城本クリニックがおすすめです。

公式サイトへ

共立美容外科

施術メニュー アラガン製:55,000円
麻酔代 麻酔クリーム:5,500円
初回カウンセリング 無料
オプション ◆BNLS neo(脂肪溶解注射):1本16,500円~
◆Super “HIFU” Pro(スーパーハイフプロ)
口周り(シングル照射):19,250円
顔全体(シングル照射):44,000円
顔上部全体(ダブル照射):99,000円
など
営業時間 10:00~19:00
営業時間・休診日はクリニックによって異なる
店舗 全国26院
おすすめポイント

  • タブレットや鏡を使った丁寧なカウンセリング
  • 写真を撮影するためビフォーアフターで比較しやすい
  • 厚生労働省の認可を受けているアラガン社製を使用
  • 施術自体は15分ほどなので短い
  • 小顔効果に強いこだわりがある人におすすめ

共立美容外科は、全国に26院ある大手美容クリニックです。安心して施術が受けられるように、カウンセリングにはとくに力を入れています。タブレットや鏡を用いて分かりやすく説明し、施術前の写真を保存するためビフォーアフターの比較もしやすいです。

そんな共立美容外科がエラボトックスに使用しているのは、厚生労働省の認可を受けているアラガン社製のものです。プランは1つなので迷うこともありません。料金は55,000円と他のクリニックと比較して少し高いですが、安全性の高さや効果には期待することができます。

もし予算的に厳しい人も医療ローンを使えば分割払いも可能ですし、モニター制度を使うことができれば割引料金で施術を受けることもできます。施術時間も15分ほどで終わるため、カウンセリングから支払い、施術、施術後の説明までテンポ良く進めることも可能です。

エラボトックスの他にも、HIFUやBNLS(脂肪溶解注射)なども積極的に導入しているため、とにかく高い小顔効果に期待したい人は共立美容外科がおすすめです。これらの施術はたるみ予防にもなりますので、若い人でもアンチエイジング目的として利用するのもおすすめと言えます。

公式サイトへ

エルムクリニック

施術メニュー ◆アラガン製
エラボトックス(1回):39,800円
エラボトックス(4回):139,800円
 
◆韓国製
エラボトックス(1回):29,800円
エラボトックス(4回):99,800円
麻酔代 表面麻酔クリーム:3,300円
笑気麻酔:6,600円(導入している院は限られる)
初回カウンセリング 無料
オプション ELMホワイトパック(美白成分配合):1,100円
EJスキンマスク(成長因子配合):2,100円
ヴィランズパック(CICA・トラネキサム酸配合):3,100円
営業時間 9:00~18:00

※店舗によって異なります。
店舗 全国9院
おすすめポイント

  • 2011年に開院した比較的新しい美容クリニック
  • 麻酔も用意しているため痛みも抑えられる
  • ボトックスビスタ認定医などが在籍しているため安心
  • お得なキャンペーンを多数開催している
  • 同時に美肌を目指したい人におすすめ

エルムクリニックは、2011年に広島で開院した美容クリニックです。開業して11年と他の美容クリニックと比較すると歴史は浅いですが、6万人以上の施術実績がある、全国に9院が開院するなど患者の信頼が集まっています。その功績から、さまざまな賞を受賞しているのです。

在籍しているドクターの知識や技術力も非常に高く、ボトックスビスタ認定医やジュビダームビスタ認定医なども在籍しています。麻酔も表面麻酔から初期麻酔まで用意されていますので、痛みや不安を感じたくない人でも安心して施術を受けられるでしょう。

エルムクリニックのエラボトックスでは、アラガンとボツラックスの2種類が用意されています。それぞれ1回ずつの注射か、4回セットプランを選ぶことが可能です。長期的にエラボトックスをしたい人は、4回セットプランを選んだ方が安くなります。

さらに、エルムクリニックでは各クリニックでお得なキャンペーンを開催していることがあります。例えば、2023年3月の時点で広島院では、先着10名に割引キャンペーンを開催しており、理事長による施術を33,830円で受けることができるのです。

エルムクリニックは、ボトックス注射に関して非常に高い知識と技術力を持った認定医がいるため、費用は高くても良いから安全性を優先したい人におすすめです。さらに、オプションでさまざまなパックやスキンを使えるため、美肌を手に入れたい人にもおすすめと言えるでしょう。

公式サイトへ

ガーデンクリニック

施術メニュー 韓国製:55,000円
韓国製:モニター価格33,000円
 
アラガン製:110,000円
アラガン製:モニター価格88,000円
麻酔代 表面麻酔あり
初回カウンセリング 無料
オプション 額・眉間:22,000円~
目尻(両方):33,000円~
営業時間 10:00~19:00(年中無休)
店舗 全国8院
おすすめポイント

  • 完全予約制で年中無休なので通いやすい
  • 年中無休で診察しているため通いやすい
  • ボツラックスとアラガンから選ぶことができる
  • モニター制度を使えばお得に施術できる

ガーデンクリニックは23周年を迎えた美容クリニックです。年中無休で夜19時まで診察しているため、平日が難しい社会人でも通いやすくなっています。表面麻酔もありますので、痛みに不安な人でも安心して施術を受けられます。

ガーデンクリニックのエラボトックスは「咬筋ボトックス」という名称で、ボツラックスとアラガンの2種類から選ぶことができます。コスパで考えるならボツラックス、安全性や効果に期待したいならアラガンがおすすめです。

料金に関してはボツラックスが55,000円に対して、アラガンは110,000円と価格差はありますが、どちらもモニター制度を使うことができればそれぞれ33,000円・88,000円で施術を受けることも可能です。

クレジットカードや医療ローンもありますので、分割払いでも検討してみると良いでしょう。

公式サイトへ

銀座よしえクリニック

施術メニュー アラガン製(両側):69,300円
アラガン製(片側):47,300円
 
アラガン製(両側):モニター価格36,300円
アラガン製(片側):モニター価格25,300円
麻酔代 クリーム麻酔:2,200円
ブロック麻酔:4,400円
初回カウンセリング 無料
オプション ネオベラ(Neobella)脂肪溶解注射:8,000円~
ボトックス注射(各部位):19,800円~
など
営業時間 平日 10:00-14:00/15:00-19:00
土日祝 10:00-14:00/15:00-18:00
休診日は店舗によって異なる
店舗 全国7院
おすすめポイント

  • 総合的な美容医療を扱っているクリニック
  • ボトックスの注入指導医、監修医としての役割を担っている
  • 料金は高いためモニター制度の利用がおすすめ
  • 痛みを抑えることにも力を入れている
  • エラボトックスと他の施術を同時に受けたい人におすすめ

銀座よしえクリニックは、もともと皮膚科専門クリニックだったこともあって豊富な症例実績と高い技術力がある美容クリニックです。皮膚科、美容皮膚科、形成外科などさまざまな分野を取り扱っていますので、エラボトックスと平行して他の施術を受けることもできます。

安全性と信頼性を重視しており、海外で流行している薬や機器であっても必ず徹底したテストを行ってから使用するようにしています。さらに、銀座よしえクリニックはドクターへのボトックスの注入指導医、監修医としての役割を担っているクリニックという実績もあるのです。

費用は片側47,300円、両側69,300円となっています。そのため、もしどちらのエラにもボトックス注射したい場合、片方ずつ打って後日追加するよりも1回目から両側打った方がお得です。もしモニター制度の対象になれば、通常料金の半額近い料金で施術を受けることもできます。

痛み対策もしっかり用意されており、麻酔を使わなくても皮膚を事前に冷却することで痛覚を鈍らせることができます。注射針も32Gという極細のものを使うため、基本的には痛みや違和感というのは少ないです。それでも不安という人には、クリーム麻酔などの利用も可能です。

このように、銀座よしえクリニックはエラボトックスと同時にさまざまな美容医療を受けたい人におすすめのクリニックと言えます。薬や機器の品質管理の高さ、ボトックスの注入指導医・監修医としての役割を担っていることからも安全性や信頼性の高さも随一です。

公式サイトへ

後悔する前に知っておきたいデメリット

ここからは、エラボトックスをやった後に後悔しないよう、デメリットやリスクについて理解を深めていきましょう。

  • 妊娠中や授乳中の女性は受けられない
  • 定期的に打たないと効果は持続しない
  • 注入時に痛みを感じたり内出血になる可能性がある
  • 固いものが噛みにくくなる
  • 即効性は薄い

妊娠中や授乳中の女性は受けられない

妊娠中や授乳中の女性は、エラだけに限らずボトックス注射自体打つことができません。ボトックスの医薬品情報にも妊娠中・授乳中の使用は禁忌として記載されています。妊娠中や授乳中にボトックスを打つと、以下のようなリスクが出てくるのです。

  • 死産する危険性
  • 奇形児になる危険性

ボツリヌス菌というのは、元は強い毒性を有している食中毒菌の一種です。そのため、「ボトックス注射を打つ=食中毒菌の影響下にある状態」ということになります。もちろん毒性などは弱められていますが、胎児が影響を受けることで死産や奇形児として生まれてくる危険性もあるのです。

さらに、妊活中など妊娠の予定がある夫婦にも注意が必要で、ボツリヌス菌が生殖器へ影響を与える可能性があります。禁忌ではなく注意点として記載されているのは、実際にボトックスが妊娠に対してどのような影響を及ぼすのか、はっきりとした安全性が確認されていないためです。

参考文献:https://www.kegg.jp/

定期的に打たないと効果は持続しない

エラボトックスは決して無限に効果を発揮するわけではありません。注入する量によっても異なりますが、持続期間は約4ヵ月~半年ほどでそこから徐々に元に戻っていきます。そのため、定期的に通院して打っていく必要が出てくるでしょう。

通院するためにスケジュール管理をする必要もありますし、打つ数が多ければ多いほど費用も高くなってしまいます。逆に打ちすぎると逆効果になってしまうこともありますので、自分に合った量だけを打つことを意識する必要があるでしょう。

注入時に痛みを感じたり内出血になる可能性がある

メリットの方では痛みが少ないと書きましたが、それでも痛み自体は感じてしまいます。針自体は細いですし、クリニックによっては極細の針を使うこともできますが、痛みを敏感に感じる人も一定数います。針を刺すこと自体に不安を感じてしまう人もいるでしょう。

基本的には麻酔を使うことのない施術となっていますが、麻酔クリームや笑気麻酔を使うことで痛みや不安感を和らげることも可能です。ただし、麻酔は基本的に有料となっていますので、施術の度に使用していたら予算的な負担も大きくなってしまいます。

また、可能性自体は少ないですが注射によって内出血を起こしてしまう可能性もあります。内出血自体は1週間~2週間ほどで自然に消えていきますが、その間はマスクやメイクなどで隠す必要が出てくるでしょう。

固いものが噛みにくくなる

エラボトックスは、筋肉を弱らせて痩せさせていく特徴があるため、噛む力が弱くなることがあります。

普段の食事程度であれば基本的に問題はありませんが、固いものになると噛みにくくなることもあるのです。ただし、これは一時的なものなので徐々に噛む力も戻っていきます。

即効性は薄い

エラボトックスは、効果を実感するまでに時間がかかることがあります。これは個人差もありますが、人によっては1ヶ月経ってから始めて効果を実感することもあるくらいです。

これは、咬筋の動きをストップさせて筋肉自体を痩せさせるという過程があるからですね。そのため、「すぐに実感できないかも」と初めから理解しておいた方が良いかもしれません。

エラボトックスに関するよくある質問

最後に、エラボトックスに関するよくある質問を分かりやすく解説していきます。

Q.エラボトックスは打ち続けるとどうなる?

エラボトックスを打ち続けた場合、以下のような症状が出ることがあります。

・頬がこけて老けて見える
エラボトックス自体は継続することで効果を実感し続けることができますが、1回に注入する量が増えたり、注入する頻度が多くなってしまうと、老けて見えることもあります。

大事なのは適度な量を適度な回数で注入することです。理想的な小顔を目指すのであれば、医師の指示や提案に従うのが最も確実と言えるでしょう。

・表情が強張ってしまう
量や打つ回数が多くなってくると、表情が強張ってしまう可能性があります。自分の感覚では普通の笑顔だったとしても、他人から見ると強張っているように見えたり、口角が左右でバラバラだったりなど不安定な印象を与えてしまう可能性があるのです。

Q.エラボトックスで失敗することはある?

エラボトックスは施術時間が短くダウンタイムも短い施術ですが、それでも失敗するケースはいくつかあります。

  • 皮膚がたるんでしまう
  • 表情が不自然になってしまう
  • 肌が凸凹になってしまう
  • 肌がコケているように見える

エラボトックスの失敗としては、やはり見た目の面がほとんどです。原因は医師の技術力不足、そして注入する量が適正じゃないことで起こります。このような失敗や後悔をしないためにも、医師の確認や注入すべき量を事前にある程度把握しておきましょう。

Q.1回だけ打っても効果はない?

エラボトックスは、1回打っただけでも効果を実感することはできます。

打つ量によっても効果の実感具合は異なりますが、医師の指示通りにアフターケアなどを実践すればほとんどの場合で実感できるでしょう。何回も施術しないでも良いのは、仕事などで忙しい社会人にとっては大きなメリットです。

ただし、高い効果を実感・維持するのであれば継続してエラボトックス注入を行う方をおすすめします。最初は半年に1回のペースで続けてみると良いでしょう。もし慣れてきたら徐々に通う回数を増やしてみるのも効果的です。

Q.おすすめの通院頻度ってどのくらい?

エラボトックス注射の場合、どの目的で行うかによって回数や頻度は異なってきます。もし歯ぎしりや食いしばりの改善を目的としている場合は、2~4ヶ月に1回のペースで通うのが目安。回数としては、3~5回ほど打てば改善に期待ができます。つまり、半年~1年ほど通うことになります。

小顔効果を目的としてエラボトックスを打つ場合、基本的には半年に1回のペースから始めて徐々に間隔を狭くしていくのがおすすめです。ただし、フェイスラインがスッキリと見える期間自体はおおよそ2週間ほどとされていますが、それを維持するために2週間に1回通うのはあまりおすすめできます。

エラボトックスの持続期間

歯ぎしり対策であれば2~4ヶ月に1回、小顔効果のピークは2週間となっていますが、エラボトックスの効果自体は約4ヶ月~半年ほど継続しています。

繰り返し打つことで持続期間を引き延ばすことができるため、遅くても半年に1回はボトックスを打つようにするといいでしょう。

まとめ

今回の記事をまとめると以下のようになります。

  • エラボトックスとは、エラ部分にボトックスを注入する施術
  • 小顔効果や歯ぎしり、片頭痛などの改善に期待できる
  • アメリカ製、韓国製どちらでも効果は変わらない
  • 回数や量を間違えるとたるみが強くなったり表情が不自然になる
  • 仕上がりは医師の技術力に左右される

エラボトックスは非常に簡単な施術です。小顔効果だけでなく歯ぎしり改善、片頭痛の改善にも期待することができます。

とくにエラの張りに関しては、治ればコンプレックスがなくなって自分の顔に自信を持つこともできるでしょう。ボトックス注射は整形手術と違って手軽にできるので、悩んでおられる方は一度カウンセリングだけでも行ってみてください。

↑エラボトックスがおすすめのクリニック10選に戻る

タイトルとURLをコピーしました