本ページには、プロモーションを含みます。

ワキ脱毛のおすすめサロン・クリニック10選!安すぎる料金の裏や効果も解説

ワキ脱毛のおすすめサロン・クリニック10選!安すぎる料金の裏や効果も解説 脱毛

ワキ脱毛をしたくて色々調べているけれど、料金が安すぎて逆に怖い…何か追加料金がかかったり、裏があったりするの?と不安になっている方向けに、ワキ脱毛のキャンペーン情報やおすすめのサロン・クリニックを10選ご紹介しています。

また、脇をツルツルにするまでに必要な脱毛回数や、医療脱毛と光脱毛のどっちがいいのかも分かりやすく解説していますので、参考にしてください。

脇をツルツルにするまでに必要な回数目安

まずは、ワキ脱毛の効果を実感できるのは何回目からなのかを見ていきましょう。

医療脱毛 光脱毛(サロン)
自己処理が楽になる 5回 12回
自己処理がほぼ不要になる 8回 18回
永久脱毛完了 10回~ 永久脱毛できない
※回数は個人差があるため、目安にしてください。

脱毛方法で比較した場合、光脱毛は医療脱毛の2倍近く通わないと同じくらいの効果は得られません。医療脱毛であれば5回ほどで自己処理が楽になりますが、効果自体は1~2回目から感じることもできます。

脱毛完了までの期間で考えたらそれ以上の差になることもあります。例えば、医療脱毛であれば10ヶ月~1年ほどで完了しますが、光脱毛であれば2~3年かかってしまうのです。

医療脱毛と光脱毛、どっちにするか悩んでいる方へ

では、ワキ脱毛をする際に医療脱毛と光脱毛のどっちにするべきなのか悩んでいる人向けに、それぞれの特徴を簡単に解説した上でどういった人におすすめなのか解説していきます。上記の回数と見比べながら比較すると分かりやすいです。

サロンで行う光脱毛の特徴

  • 永久脱毛ではなく毛を薄くしたり減毛することがメイン
  • 光照射なので痛みは少ない(麻酔は使用できない点に注意)
  • 1回あたりの料金は安いが脱毛完了までの回数は多め

サロンで行う光脱毛は、毛を薄くしたり減毛することを目的としています。出力は控えめとなっていますので、光脱毛では永久脱毛することはできません。脱毛回数も多くて完了までの期間も長めになってしまいます。

しかし、脱毛器の出力は弱いため痛みは医療脱毛ほど強くありません。麻酔は使えませんが、それでも出力を抑えることもできるため耐えられないほどの痛みになることは稀です。同じ脱毛回数であれば医療脱毛よりも費用は安い点も特徴と言えるでしょう。

光脱毛がおすすめな人

永久脱毛にする気はないけど自己処理の数を極力減らしたい人、そして長期的に通えるだけの時間的余裕がある人におすすめです。料金も安めなので予算が余りない人にもおすすめと言えるでしょう。

クリニックで行う医療脱毛の特徴

  • レーザーで毛が生える組織自体破壊するため脱毛効果が高い
  • 施術を繰り返せば永久脱毛も可能
  • 資格持った医師や看護師が施術するため安全性が高い
  • 料金は医療脱毛の方が高くなりやすい
  • 痛みが強いのがデメリットだが麻酔を使用できる

医療脱毛は脱毛器の出力が高く、毛の細胞まで破壊できるため永久脱毛することができます。施術時の痛みは光脱毛よりも強く、ワキは痛みを感じやすい部位でもあります。同じ回数で比較すると光脱毛よりも料金が高いのもデメリットのように感じます。

しかし、痛みは麻酔を使うことで大きく軽減することができますし、トータルコストで考えると医療脱毛の方が安くなることも珍しくありません(そもそもワキ脱毛は安い)。施術を行うのは資格を持った医師や看護師のため、安全性が高いのも医療脱毛の特徴です。

医療脱毛がおすすめの人

永久脱毛を目的にしているのであれば、確実に医療脱毛の方がおすすめです。それに加えて、施術回数や通院回数を最小限に抑えたい人も医療脱毛の方が良いと言えるでしょう。料金も支払方法によって負担を減らすこともできますし、安全性も高いため個人的には医療脱毛の方がおすすめです。

ワキ脱毛におすすめのクリニック5選

ここからは、ワキ脱毛を提供しているクリニックの中からおすすめ5選を紹介していきます。永久脱毛してツルツルにしたい方はサロンの光脱毛ではなく、以下のクリニックを選ぶようにしてください。

レジーナクリニック

レジーナクリニック

出典:レジーナクリニック
ワキ脱毛の料金 1回:4,400円
5回:13,200円
8回:19,800円
レーザー脱毛機 ジェントルレーズプロ
ソプラノアイスプラチナム
ソプラノチタニウム
営業時間 月~金 12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
店舗 全国22院
おすすめポイント

  • 女性専用クリニックでプライバシー保護も完璧
  • 5回13,200円と低価格でワキ脱毛ができる
  • 足りなくて追加しても1回2,200円と安い
  • 最短8ヶ月で脱毛を完了可能
  • 自分の肌質や毛質に合った脱毛器を使える
  • 比較的通いやすい営業時間やアクセス

レジーナクリニックは、女性専用の脱毛クリニックです。完全予約制となっていますので、他の人と会うことも少なく待たされることもほとんどありません。完全個室のため施術を他の人に見られることもありませんし、施術担当は女性のため安心して任せることができます。

ワキ脱毛の料金は1回だと4,400円ですが、5回セットにすれば13,200円で契約することが可能です。非常にリーズナブルな料金ですし、施術料金以外の追加料金も発生しません。仮に契約回数で満足いかなかった場合でも追加1回は2,200円と通常の半額で施術を受けることができます。

施術時間は照射範囲が狭いということもあり、両ワキで約30分ほどで完了します。最短2ヶ月間隔で施術を受けられますので、最短8ヶ月でワキ脱毛を完了できるのもレジーナクリニックのおすすめポイントです。8ヶ月であれば忘れずに通いやすいとも評判です。

レジーナクリニックは3種類の脱毛器を導入していますので、肌質や毛質に適した脱毛器を選ぶことができます。効率的な脱毛ができるだけでなく、痛みや肌トラブルのリスクを減らした脱毛を進めていくこともできるのです。

レジーナクリニック公式サイトへ

フレイアクリニック

フレイアクリニック

出典:フレイアクリニック
ワキ脱毛の料金 1回:9,900円
5回:22,000円
8回:30,800円
レーザー脱毛機 メディオスターNeXT PRO
メディオスターモノリス
営業時間 月~金 12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
店舗 全国13院
おすすめポイント

  • 医師と女性スタッフによる丁寧なカウンセリング
  • 蓄熱式脱毛機なので痛みが少ない
  • 土日祝日でも施術を受けることができる
  • 施術予約の当日キャンセルが1回無料
  • 割引、キャンペーン制度が充実している

フレイアクリニックが導入している脱毛機は、蓄熱式脱毛機の中でも代表機種とも言える2機種です。痛みが少なく脱毛効果が高いだけでなく、肌が弱い人や色黒な人など多くの人に対応しているのが大きな特徴と言えるでしょう。

フレイアクリニックは両ワキ脱毛が5回:22,000円、そして足りなかった場合の追加はすべて半額で照射できるようになっています。麻酔代も無料で、もし予約当日に体調が悪くなったりと通院が難しくなった場合でも1回に限りキャンセル料が無料になります。

営業時間は平日であれば21:00まで、土日祝日でも20:00まで対応しています。仕事帰りや休みの日でも通えるのは社会人の人には嬉しいポイントですね。痛みに弱い方や仕事が多忙でスケジュール管理が難しい方にはとくにおすすめのクリニックです。

フレイアクリニック公式サイトへ

クレアクリニック

クレアクリニック

出典:クレアクリニック
ワキ脱毛の料金 1回:3,850円
5回:17,380円
8回:24,750円
レーザー脱毛機 ライトシェアデュエット
営業時間 月曜以外:11:00~20:00
月曜:12:00~21:00
※年中無休
店舗 東京都渋谷区代々木2-13-5 KT新宿ビル7F
おすすめポイント

  • スタッフの接客対応が良いと評判
  • 女性専用クリニックで他の人の目が気にならない
  • 脱毛効果の高い脱毛器なのでワキでも安心
  • アフターケアが充実している

都内でも数少ない女性専用脱毛クリニックで、完全個室での施術のため第三者に会うことも基本的ありません。スタッフの教育制度にも力を入れており、研修と知識テストを定期的に実施することで、より質の高い脱毛施術を行ってくれます。

クレアクリニックがの導入している脱毛機はライトシェアデュエットです。世界シェア第一位であり、その実績と信頼性の高さから多くのクリニックに導入されています。メラニン色素が多い東洋人の肌にも効果的ですし、痛みを抑えることのできる吸引システムも搭載している機種です。

アフターケアの充実度は数あるクリニックの中でもトップクラスに優秀です。炎症止めだけでなく、毛嚢炎ややけどなどの症状が出た場合でも無料で薬を処方してくれます。保湿のためにアーユルヴェーダオイルを使用しますので、通常の軟膏よりも肌のダメージ回復が速くなります。

ワキ脱毛の料金は5回:17,380円と平均的な価格帯ですが、予約も取りやすいですし、医療ローンの金利が12回まで手数料なし、電動シェーバーを無料貸し出し…と、嬉しい付帯サービスがとても多いのがメリットです。

クレアクリニック公式サイトへ

リゼクリニック

リゼクリニック

出典:リゼクリニック
ワキ脱毛の料金 1回:6,800円
3回:13,800円
5回:19,800円
レーザー脱毛機 ライトシェアデュエット
メディオスターNeXT PRO
ジェントルヤグプロ
ラシャ
営業時間 午前 10:00~14:00
午後 15:00~20:00

※休診日は店舗により異なります
店舗 全国24院
おすすめポイント

  • 大手クリニックで保証も含めて安心できる
  • 4種類の脱毛器で効率よく脱毛できる
  • スタッフの技術力がとても高い
  • 脱毛後の肌トラブルに対して完全無料保証あり

リゼクリニックは両ワキの脱毛が5回:19,800円となっており、シェービング代やキャンセル料などの追加料金も発生しませんので、安心して契約することができます。

4種類の脱毛機を導入することで効率よく、そして誰でも施術を受けられる環境を作っています。その人に合った脱毛器を使うことが重要なのです。麻酔クリームと笑気麻酔がありますので、痛みに関しても対処することが可能です。

リゼクリニックはこれまでに多くの実績があり、信頼性も高い脱毛クリニックです。脱毛を失敗せず素早く終わらせるためには技術が必要であり、リゼクリニックのスタッフはこれまでに多くの研修と実技を経験してきた熟練者ばかりというのも安心ポイントと言えるでしょう。

しかし、いくら安全に気を使っていても確実にトラブルを防ぐことはできません。そんな状態になったとしても、リゼクリニックでは脱毛後の肌トラブルに対して完全無料保証を提供しています。赤み、やけどが起これば無料で診察・薬を保証してくれますし、硬毛化による追加照射、打ち漏れの再照射も無料です。

公式サイトへ

エミナルクリニック

エミナルクリニック

出典:エミナルクリニック
脱毛の料金 全身脱毛:174,900円~
全身脱毛(VIO含む):174,900円~
全身脱毛(顔含む):244,000円
全身脱毛(VIO・顔含む):244,000円~
※地域で脱毛回数と料金が変動
レーザー脱毛機 クリスタルプロ
営業時間 11:00~21:00

※店舗により異なります
店舗 全国54院
おすすめポイント

  • ワキを含めた全身脱毛が非常にお得
  • 割引やキャンペーンが豊富に用意されている
  • 追加料金なしで通うことが可能(麻酔・シェービング代除く)
  • 脱毛効果が高くて痛みも少ない最新脱毛器を導入済み

エミナルクリニックは全身脱毛専門のためワキ脱毛だけの契約はできませんが、もしワキを含めた全身脱毛を考えているのであれば、最優先でおすすめしたいクリニックです。

料金が安いし、割引も豊富、「初診料・再診料」「テスト照射」「アフターケアクリーム」「肌トラブル時の治療費」などのオプションが無料で付いてくるため、安心して通うことができるでしょう。

第三者に見られるのが苦手な人でも安心して通えるように、エミナルクリニックでは全院、完全個室でカウンセリングから施術まで行ってくれます。相談内容が外に漏れることもありませんし、施術している場面を見られることもありません。プライバシーの確保は完璧と言えるでしょう。

全身脱毛と聞くと施術時間が長いと思われがちですが、エミナルクリニックが導入している脱毛機は最新の「クリスタルプロ」です。約1時間ほどで施術が終わるだけでなく、照射口が-5℃まで冷却することで痛みを最大まで抑えてくれます。もしもの時のために麻酔が用意されているのも安心ポイントです。

公式サイトへ

ワキ脱毛におすすめのサロン5選

続いて、ワキ脱毛におすすめのサロンを5つ紹介します。光脱毛での両ワキ脱毛は、クリニックと比べものにならないくらい料金が安いです。

ミュゼ

ミュゼ

出典:ミュゼ
ワキ脱毛の料金 100円
脱毛方式 S.S.C方式
営業時間 10:00~21:00

※店舗により異なります
店舗 全国170店舗以上
おすすめポイント

  • ワキ脱毛が永久保証なのに100円で契約できる
  • S.S.C方式で肌へのダメージが少ない
  • 美肌効果にも期待できる
  • 24時間いつでも予約を取ることができる

ミュゼ最大の特徴でありメリットとも言えるのが「両ワキ+Vライン永久アフター保証コース」です。料金は100円となっており、それでいて追加料金なく、一生涯通い続けることができます。初めてミュゼと契約した人限定となりますので、適用できる人はミュゼがおすすめです。

採用しているのはS.S.C方式で、肌へのダメージを最小限に抑えて脱毛することができます。そのため、敏感肌の人におすすめとも言えるでしょう。肌へのダメージも少なく、脱毛効果と美容効果を同時に受けられるにも高ポイントです。

2023年12月31日までは、両ワキ+Vライン+全身脱毛4回が100円で行えるキャンペーン中なので、気になる方は早めにカウンセリングの申し込みだけでも済ませておくといいでしょう。

ミュゼ公式サイトへ

ジェイエステティック

ジェイエステティック

出典:ジェイエステティック
ワキ脱毛の料金 両ワキ完了コース(3年12回+5年間無料保証付き)+選べる5部位脱毛(1回):330円
両ワキ脱毛(3年12回+5年間無料保証付き):再契約770円
脱毛方式 冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛
営業時間 10:30~20:00

※店舗により異なります
店舗 全国98店舗
おすすめポイント

  • 創業40年の歴史あるエステサロン
  • キャンペーンでかなり安くワキ脱毛ができる
  • オリジナル脱毛器で痛みの少ない脱毛が可能
  • 保湿ジェルで肌を守りながら脱毛だできる

ジェイエステティックは、創業してから約40年という歴史のあるエステサロンです。これまでに「効果を実感できるエステサロン」を3年連続で5冠達成という実績もあり、女性の肌のことを知り尽くしているからこその施術を提供してくれます。

ジェイエステティックのワキ脱毛は、キャンペーンを使用することで「3年12回+5年間無料保証付き」の両ワキ脱毛を330円から始めることができます。これに加えて5部位自由に選んで脱毛できる権利も1回もらえますので、非常にお得なキャンペーンです。

導入している脱毛器はジェイエステティックオリジナルで、2021年の夏には新しい機種を導入しています。痛みや熱さが従来のものより抑えられているにも関わらず、脱毛スピードは短縮されているため脱毛効果を実感しやすくなっているのが強みです。

施術時に使用するオリジナル保湿ジェルは、肌のハリと弾力を引き出すだけでなく毛穴の引き締め効果にも期待できます。ジェルを塗った状態で脱毛器を使用しますので、熱による肌トラブルのリスクも極限まで減らすことができるのです。

ジェイエステ公式サイトへ

エピレ

エピレ

出典:エピレ
ワキ脱毛の料金 6回:16,500円
8回:20,240円
12回:30,360円
16回:38,368円
18回:43,164円
脱毛方式 光脱毛
営業時間 平日 11:00~20:00
土日祝 10:00~19:00

※店舗により異なります
店舗 全国10店舗
おすすめポイント

  • 細かく回数が分けられているため選びやすい
  • 日本人の肌に合った脱毛器が使える
  • 安全保証があるため安心して契約しやすい
  • キャンペーンでかなりお得な料金でワキ脱毛を始められる

エピレのワキ脱毛は、施術回数が細かく分けられているため自分に合った回数で契約することができます。自己処理がほとんどいらないとこまで脱毛するなら最初から12回以上、少しずつ様子を見ながら進めていきたい人は4回や6回から始めると良いでしょう。

エピレに導入されている脱毛器「FEERIQUE フェリーク」は、日本人の肌に合ったオリジナル脱毛器です。美容ライト機器適合審査基準にも合格しているため安全性も高く、専用トリートメントを使いながら施術していくことでキレイな肌を保つことができます。

安心して脱毛を進めていけるように、エピレでは10個の安心が用意されています。その中でも嬉しいのが全額返金保証と、期限なし保証でしょう。脱毛コースに納得いかなければ全額返金されますし、コースが終了するまで期限が切れることもありません。その他の8個の安心保証も心強いです。

初めての方限定ファーストプラン「ハッピーつるスベキャンペーン」を利用することで、両ワキ脱毛6回16,500円のところ96%OFFの500円から脱毛を始めることができます。非常にお得なのでぜひ活用してみましょう。

エピレ公式サイトへ

TBC

TBC

出典:TBC
ワキ脱毛の料金 ◆TBCスーパー脱毛
1本単位(ビジター):143円
1本単位(メンバー):11円
◆TBCライト脱毛(Sプラン)
6回:16,500円
8回:20,240円
12回:30,360円
16回:38,368円
18回:43,164円
脱毛方式 美容電気脱毛(TBCスーパー脱毛)
光脱毛(TBCライト脱毛)
営業時間 平日 11:00~20:00
土日祝 10:00~19:00

※店舗により異なります
店舗 全国130店舗以上
おすすめポイント

  • 創業して45年という歴史ある美容クリニック
  • 1本単位で脱毛することができる
  • 土日祝日問わず予約できるので通いやすい
  • 初回限定で体験脱毛を受けることができる

TBCは、創業して45年と歴史と実績のある大手美容クリニックです。これまでに多くの人に施術してきたベテランスタッフが対応してくれますので、カウンセリングから施術、施術後のアフターケアまで任せることができます。

TBCの脱毛は2つの方法から選択することができます。ワキは毛が濃くて密集しているため脱毛に時間がかかってしまいますが、TBCスーパー脱毛であれば強い痛みがあるものの永久脱毛に近い形になり、TBCライト脱毛であれば広範囲を一気に脱毛できるため効率が良いです。

TBCが導入しているライト脱毛機器は「FEERIQUE フェリーク」で、美容ライト機器適合審査に合格した安全性の高いものとなっています。自社開発ということもあり、TBCだからこそできる脱毛効果の高い施術が可能になっているのです。脱毛結果に対する口コミも好評です。

TBCは全国に130店舗以上あり、これは大手美容サロンの中でもトップクラスの店舗数となっています。そのため地方の人でも通いやすく、インターネットから24時間予約できるためスケジュール管理もしやすいメリットもあります。

公式サイトへ

TBCのスーパー脱毛は、毛を1本1本施術するため脱毛効果は高いですが、痛みは光脱毛よりも上と言われています。人によっては叫びたくなるくらいの痛みという口コミもありましたので、個人的におすすめは痛みが少ないライト脱毛です。

ディオーネ

ディオーネ

出典:ディオーネ
ワキ脱毛の料金 12回:26,400円
脱毛方式 ハイパースキン脱毛(単発照射)
営業時間 10:00~21:00

※店舗により異なります
店舗 全国111店舗
おすすめポイント

  • ハイパースキン脱毛で痛みを極限まで抑えた施術
  • 肌の調子を随時確認しながら施術を進めていく
  • 施術料金は1回あたり2,200円~とリーズナブル
  • お得な料金で脱毛体験することも可能
  • 全国に111店舗あるため地方の人でも通いやすい

ディオーネではハイパースキン脱毛法を採用しています。ハイパースキン脱毛法とは、体感38度という低温脱毛法のことで脱毛効果は他の方法よりも低いですが、その分だけ痛みが少ないのが特徴です。

それに加えて、照射は単発照射となっているため肌へのダメージも最小限に抑えることができます。肌のことを第一に考えられた脱毛法であり、施術後には美肌効果にも期待できるほどです。3歳から脱毛できるのはディオーネならではの強みと言えるでしょう。

カウンセリングにも力を入れており、これまでに施術後のトラブルは0という実績もあります。施術の度に肌の状態もチェックしていますので、効率よく脱毛を進めていくことができるでしょう。料金がリーズナブルなので通いやすくもあります。

もし脱毛に対して不安を感じている人は、「初めての方限定の特別プラン」の利用も検討してみましょう。20ヵ所から好きな部分の脱毛を3,300円で体験することができますので、ハイパースキン脱毛の痛みや効果を試すことができます。

公式サイトへ

料金が安すぎる脇脱毛プランには裏がある?

ワキ脱毛は施術料金が最も安く設定されています。公式サイトや広告などで「100円でワキ脱毛を試せる」といったキャンペーンを見たことがある人も多いでしょう。しかし、逆にここまで料金が安すぎると不安に感じる人も多いと思います。

まず結論から言うと、ワキ脱毛が数百円であっても、それ以外に料金がかかることはなく、ポッキリ価格であることが殆どです。追加料金なく、本当にワンコインで両ワキは脱毛できます。

ワキ脱毛プランが安い理由

①初めての脱毛に選びやすいから
ワキは自己処理することの多い部位であり、脱毛部位の中でも一番人気となっています。そのため初めての脱毛でワキを選ぶ人も多く、サロン・クリニックとしては安く提供してあげることで契約と施術の敷居を低くしているのです。

それに加えて、ワキは毛が濃くて密集していることから脱毛効果を強く感じることができます。脱毛して良かった、脱毛を身近に感じることができた、など脱毛に対するイメージを良くするためにも値段設定は安くしているのです。

②施術時間が短いから
ワキは毛が濃くて密集しているため脱毛が完了するまでに期間は少しかかりますが、照射範囲は非常に狭いため1回あたりの施術時間は非常に短くなっています。各サロン・クリニック、使用する脱毛器によっても多少異なりますが、おおむね10分前後で終わることがほとんどです。

他の部位であれば20分以上かかることが普通で、全身脱毛にもなれば1時間以上かかることも珍しくありません。回転率の良さと、光・レーザーのショット数が少ないという点からワキ脱毛は料金を低く設定できるのです。

③ワキ脱毛の後に別の部位で契約しやすいから
前述した通り最初の脱毛にワキを選ぶ人は多く、そこから脱毛の良さに気付くことも非常に多くなっています。つまり、「ワキ脱毛がうまくいったから他の部位の脱毛も検討したい」という人が増えるということです。

ワキ脱毛を脱毛の入口として安く設置することで他の部位が検討しやすい環境になり、結果的にワキ脱毛の料金も回収できる可能性が上がるのです。

④口コミなどの数や質を上げたいから
脱毛というのは公式サイトの内容だけでは分かりにくい部分があります。そこで重要になるのがSNSや掲示板などによる口コミの評価です。「本当に公式サイトにあった料金でワキ脱毛できる」という評価が多ければ多いほど、集客効果が高まります。

サロン・クリニック全体の評価も上がりますので、ワキ脱毛以外との契約にもつながる可能性が高まるのです。

本当に安く両ワキだけ脱毛したいならミュゼ

とにかく安く両ワキを脱毛したいならミュゼプラチナムが一番おすすめです。ミュゼでは初めての人限定で「両ワキ+Vライン完了保証コース」というものがあり、総額100円で両ワキとVラインの脱毛を一生涯通うことができます。

ミュゼはこのような低価格キャンペーンを毎月行っているため、とても人気があるサロンです。そのため、お店は混雑しやすく予約もスムーズに取れない可能性があるため、そこだけは予め留意しておいた方がいいでしょう。

ミュゼ公式サイトはこちら

ワキ脱毛をするデメリットやリスク

  • 肌荒れが起きてしまうことがある
  • 定期的に通う必要があるため、時間を割かなくてはいけない
  • 照射の際には少なからず痛みがある

ここからは、ワキ脱毛することでどのようなデメリット・リスクがあるのかを解説していきます。これを理解した上で施術を受けないと、後々トラブルに発展してしまうからです。

肌荒れが起きてしまうことがある

まずは、ワキ脱毛することで肌荒れが起きてしまう可能性があります。脱毛することで引き起こされる症状と、その対処法を簡単にまとめてみました。

①毛嚢炎(もうのうえん)

毛嚢炎とは、ニキビのように赤く腫れあがる炎症のことです。炎症なので痛みを伴うこともあります。一つだけできることもあれば、同時に複数できることもあるため見栄えも悪くなってしまいます。よくニキビと勘違いされますが、それぞれ原因も原因菌も異なりますので、自分で判断せず専門医に診察してもらいましょう。

【対処法】

まずは、毛嚢炎になった患部を清潔に保つようにしましょう。そうすれば、基本的に1週間ほどで症状は軽くなって自然と治っていきます。オロナインやステロイド軟膏を塗るのも有効です。

ただし、その部位に対して自己処理してしまうと悪化するため注意しましょう。もし1週間たっても症状が良くならない場合は、脱毛を依頼したクリニックに相談してください。

②かゆみが出てくる

脱毛後によく起こるのが、脱毛した部位がかゆくなるという症状です。これは脱毛器によって肌が乾燥することで引き起り、それによってちょっとした刺激にも敏感に反応してしまうことが原因です。

【対処法】

脱毛後に乾燥を防ぐために保湿などのアフターケアをしっかりと行いましょう。もしかきたくなった場合は、しっかりと冷やすことで症状を抑えることができます。耐えられないほど症状が続いたり、良くならない場合はクリニックに相談しましょう。

③赤み

こちらも脱毛後によく表れる症状です。とくに医療脱毛では出力の強い脱毛器を使いますので、肌が軽いやけどを起こしたような状態になることがあります。それが赤みとして表れるのです。基本的には数時間~数日ほどで収まりますが、それ以上に長引くこともあります。

【対処法】

赤みもしっかりと冷やすことで症状を緩和させることができます。肌に刺激さえ与えないようにすれば自然と収まっていきますが、長期間改善が見られない場合はクリニックに連絡しましょう。

【市販薬について】
上記のようにさまざまな肌トラブルがあり、それに対して市販の薬を使うことで症状を抑えることができます。しかし、使い方を間違えれば他のトラブルに発展してしまうことがありますので注意です。

・ステロイド軟膏
毛嚢炎の治療に使うことができ、即効性もあるため病院で処方されることも多いです。市販薬としても購入することができますが、長期的に常用することでリスクもあります。容量用法を必ず守るようにしましょう。ワキは皮膚も薄いため、塗り過ぎにも注意が必要です。

・オロナイン
オロナインは肌トラブル全般に効く薬の一つで、消毒作用があることから毛嚢炎に対しても効果が期待できます。軽いやけどにも効果があるため、赤みが出た際にも使ってみると良いでしょう。

定期的に通う必要があるため、時間を割かなくてはいけない

脱毛は1回で終わるわけではありません。自己処理を減らす目的であっても医療脱毛であれば5回前後、光脱毛であれば12回前後の施術が必要になります。ワキ脱毛1回あたりの施術時間は10分~15分程度となっていますが、それでも通うために時間を確保する必要があるのです。

【対処法】

①営業時間を確認する
まずは、営業している曜日と時間を確認してみましょう。おすすめは土日祝日でも施術を受けられるサロン・クリニックです。時間もできるだけ夜遅くまでやっていると会社帰りなどにも通えるためおすすめと言えます。

②サロン・クリニックまでの距離
サロン・クリニックまでの距離も重要です。家から近いのがベストですが、もし電車を使う距離の場合は最寄り駅からの近さを確認してみましょう。車やバイクを使う場合は、駐車場が完備されているのかを事前に確認しておくことも重要です。

照射の際には少なからず痛みがある

脱毛は部位に限らず、少なからず痛みが出てしまう施術になります。その中でもワキ脱毛は痛みが出やすい部位と言われています。

①毛が太くて密集しているから
ワキは毛が太くて密集しやすい部位です。脱毛器の光やレーザーというのはメラニン色素(黒色)に反応して照射されます。つまり、毛が太くて密集しているということはそれだけ光やレーザーが反応してしまうということです。脱毛効果はそれだけ上がるものの、痛みも感じやすくなっています。

②皮膚が薄い
ワキは、他の部位と違って皮膚が薄くなっています。そのため、レーザーの熱を敏感に感じ取ってしまうのです。

③乾燥(自己処理)
ワキを自己処理することによって乾燥してしまうことがあります。乾燥というのは、外部からの刺激を守るためのバリア機能低下につながってしまいます。そのため、刺激や痛みをいつも以上に感じやすくなっているのです。

【対処法】

痛みを抑える方法はいくつかあります。

①保湿などのケアを忘れない
まずは、しっかりと保湿などのアフターケアを忘れないようにしましょう。自己処理後はもちろんのこと、できるだけ毎日やることが重要です。とくにエアコンを使う頻度が多い時期や、ホルモンバランスが崩れる生理中などは乾燥しやすくなっています。最もおすすめなのは、入浴後で肌が潤っているときです。

②肌トラブルがある際には脱毛しない
肌荒れやニキビなどの肌トラブルがある際には、脱毛を行わない、もしくはその部位を避けて脱毛する必要があります。痛みが強くなるだけでなく、肌トラブルが悪化する原因にもなってしまいます。気になる人は、施術前に肌環境を担当の人に確認してもらいましょう。

③日焼けしないようにする
脱毛器のレーザーは、メラニン色素(黒色)に反応して照射されます。日焼けすると皮膚の中のメラニン色素が増えてしまうため、通常の肌色よりも痛みを感じやすくなってしまうのです。そのため、夏などは日焼けしないように日傘を使う、露出を少なくする、日焼け止めを使うなどして紫外線から肌を守ると良いでしょう。

④痛みの少ない脱毛器を使う・出力を抑えてもらう
脱毛器というのは1種類でありません。光脱毛器で数種類、レーザー脱毛器で数種類あります。それぞれの機種で特徴があり、脱毛効果の高さから脱毛できる部位、痛みの度合、その機種ならではの機能など大きく異なってくるのです。

そのため、痛みが弱い脱毛器や痛みを抑えるための機能が搭載されている脱毛器を導入しているサロン・クリニックを選んでみると良いでしょう。脱毛器に関しては【医療脱毛のおすすめクリニック15選!部位ごとの料金や脱毛効果を徹底比較】で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

⑤麻酔をする
もし医療脱毛でワキ脱毛する場合、麻酔を使って痛みを抑えることができます。麻酔の種類は主に2種類あり、麻酔ガスを鼻から吸い込んで気持ちを落ち着かせる笑気麻酔と、脱毛する部位に麻酔クリームを塗って麻酔する表面麻酔があります。

痛みを抑える効果は大きいですが、クリニックによって使える麻酔は異なりますし、無料なのか有料なのかも変わってくる点には注意です。公式サイトにも記載されていることもありますが、できるだけカウンセリング時に確認しておきましょう。

脇脱毛に関するよくある質問

最後に、ワキ脱毛に関してよく挙げられる質問をQ&Aという形で解説していきましょう。質問に対する回答だけでなく、対処法も解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

Q.ワキ脱毛するとワキ汗をかきやすくなるって本当?

ワキ脱毛したとしてもワキ汗をかきやすくなることはありません。「ワキ脱毛したらワキ汗をかくようになった」とGoogleなどの口コミで書かれていることもありますが、それは勘違いであることがほとんどです。

医療脱毛で使用するレーザーは、毛を生み出す組織を破壊することを目的としています。そのため、汗腺を破壊することはありません。影響を及ぼすという医学的根拠も存在していないのです。では、なぜワキ汗が増えたと感じてしまうのでしょうか。

【ワキ汗が増えたと感じる理由】

ワキ汗が増えたと感じる主な理由は以下の3つです。

①ワキ毛がなくなって汗が流れやすいため
今まではワキ汗が出ても毛にまとわり付くなどして気付きにくい環境だったのが、まとわり付けるものがなくなったことで汗が流れている感覚を敏感に感じ取れるようになったということです。

②意識がワキに集中してしまう
脱毛が完了し後、ある程度の期間はワキに対して意識が集中してしまうことがあります。しかし、それが結果的にワキ汗への意識にもつながってしまうのです。

③一時的な「脱毛後多汗症」の可能性も
これは医学的に証明されているわけではありませんが、脱毛後に汗が増えてしまう「一時的な脱毛後多汗症の可能性」もあります。前述している通り、ワキ脱毛が汗腺に作用することはないためなぜ汗が増えるのかは解明されていないのが現状です。

【ワキ汗に対する対処法】

どうしてもワキ汗が気になる場合は、以下の方法でセルフケアすることも重要です。

①汗拭きシートの使用
②制汗剤を活用する
③服装を考える

汗拭きシートや制汗剤でワキをケアするのが最もポピュラーな対処法ですが、服装を考えるのも意外と効果があります。例えば、ワキ部分の風通りが良くなる服であったり、少しオーバーサイズでワキの下に余裕がある服などを選ぶとワキ汗で服がくっつかないためおすすめです。

Q.脱毛すると毛穴のぶつぶつや凹凸は消える?

結論から言うと、ぶつぶつや凸凹が消えやすい環境を脱毛で作り出すことはできます。決して脱毛をしただけで確実に消えるわけではありません。

まずは、ワキのぶつぶつや凸凹の正体について簡単に見ていきましょう。それを把握することによって、なぜ脱毛が改善に使えるのかが分かります。

①埋没毛
ワキのぶつぶつの主な原因とされているのが「埋没毛」です。埋没毛とは、ムダ毛が皮膚に埋まった状態で伸びてしまい、それがぶつぶつしたように見えることを指します。埋没毛は「毛嚢炎」の原因になることもあり、毛嚢炎も毛穴の周囲が炎症を起こした状態になるためぶつぶつしたように見えるのです。

②毛穴に汚れが溜まっている
ワキの下というのは、皮脂などの汚れがたまりやすい箇所となります。その汚れが毛穴に詰まることで、黒ずみやぶつぶつのように見えてしまうのです。毛穴が詰まると肌のターンオーバーにも影響が出ますので、できるだけ早い対処が必要になります。

【脱毛をすることで得られる効果】

上記のように、ワキのぶつぶつの主な原因は間違った自己処理による埋没毛や、毛穴に汚れがたまることで発生してしまいます。つまり、ワキ毛を脱毛することによって自己処理が必要なくなり、清潔な環境を長期間保つことができるのです。

埋没毛になるリスクも大きく低下しますし、肌に対するダメージやストレスもほとんどなくなります。清潔な環境を保てるということは、見た目だけでなくニオイの予防にもつながります。このように、ワキ毛の脱毛はぶつぶつを消せる環境を作り出すことができるのです。

Q.妊娠中や、その可能性があってもワキ脱毛はできる?

こちらも結論から言うと、妊娠中やその可能性がある状態ではワキ毛脱毛を進めることはできません。これはサロンの光脱毛でも、クリニックのレーザー脱毛でも同じです。妊娠していることを伝えれば、必ず脱毛を中断するように言われます。

中断する理由としては、妊娠することでホルモンバランスが崩れ、毛周期が乱れたり通常よりも肌トラブルなどに発展しやすいからです。脱毛において毛周期は非常に重要な要素ですし、痛みや肌トラブルが多くなってはストレスになって悪影響が出てしまいます。

脱毛の光やレーザー自体は赤ちゃんへ影響はない

上記のように脱毛を受ける妊婦さん自体に影響はあるものの、赤ちゃんに対しては直接的な影響はないと言われています。これは未だに医学的根拠はありませんが、原則的に脱毛器の光やレーザーというのはメラニン色素に反応するだけであって、子宮に影響を与えることがないからとされています。

脱毛効果は維持できているので心配いらない

上記のように、妊娠中に脱毛をすることはできません。しかし、これまで受けてきた脱毛施術の効果を失うことはないのです。ホルモンバランスの影響で毛が濃くなったり、ムダ毛が生えてきたりなどの現象は起こりますが、出産を終えると徐々に元に戻ります。

Q.生理中ならワキ脱毛はできる?

妊娠中、もしくは妊娠が疑われる状態では脱毛全般することはできません。しかし、生理中であればワキ脱毛できる場合もあります。これはサロンやクリニックによって対応が異なっていますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

もし予約した日に生理になった場合、まずは担当者に生理になったことを伝えることが重要です。当日の肌の環境を確認し、問題なければ相談した上で施術する、もしくは予約を取り直して他の日にするか決めましょう。生理中と分かっていれば、担当者も出力の調整がしやすくなります。

もし当日キャンセルする場合は、サロン・クリニックによって対応が異なる点には注意です。できるだけ当日キャンセルが無料で、回数も消費されないところを選ぶと良いでしょう。とくに生理不順の人は、こういったポイントも抑えつつ選ぶことをおすすめします。

Q.ワキの医療脱毛はどれくらいの痛み?

ワキ脱毛は痛みを伴うと前述しましたが、実際にどのくらいの痛みなのかイメージしにくいと思います。痛みの感じ方は人それぞれ違いますし、使用する脱毛器によっても多少前後します。それらを踏まえて答えると、ワキの医療脱毛は「痛みは感じるが我慢はできる」の意見が多いです。

VIO脱毛のように我慢できないほど痛いというほどではなく、「輪ゴムを強くはじかれた感じ」や「ピリッとした痛みは感じるけど耐えられる」という意見がよく見られます。肌のコンディションが良かった、自己処理がうまくいって毛が薄いから痛みも少なかったといった意見もあり、事前の準備が重要ということも分かります。

もちろん我慢できないほどの痛みを感じる人もいますので、試しに数回照射して耐えられないようであれば麻酔を利用してみましょう。そのため、痛みに不安を感じる人は麻酔を提供しているクリニック、麻酔代が無料のクリニックを選ぶことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました