キレイライン矯正の口コミを調査!キレイラインで後悔しないための全知識

キレイライン矯正の口コミを調査!キレイラインで後悔しないための全知識 歯の悩み

キレイラインのマウスピース矯正は安くて気にはなっているけど、あまり良くない口コミや評判が気になる…という方のために、口コミを調査した結果を詳しくまとめています。

また、キレイラインのコース料金や治療費用も解説していますので、マウスピース矯正をした場合どれくらいの費用が必要なのか目安にしてみてください。

キレイライン矯正の治療費用

キレイライン

費用目安 約23.1~41.8万円(税込)
初回検診料 約3,300円(税込)
再診料 約3,300円(税込)
追加治療 拡大床:44,000円(税込/片顎)
紛失によるマウスピースの再制作費:6,600円~(税込/片顎)

※追加治療は、症状により歯科医師から推奨されることがあります。
ホワイトニング ホワイトニング剤が最低1本以上、料金に含まれています。
4回以上ご契約の場合の本数はクリニックによって異なりますので、クリニックに直接ご確認ください。

※16歳未満の方へのホワイトニングは推奨していません。そのため、年齢によってはホワイトニング剤のお渡しを控えさせていただく可能性があります。
※矯正は保険適用外の自由診療になります。

キレイラインの費用は、23.1~41.8万円が目安となります。治療に必要な回数は症状によって異なるため、あくまでも参考値となります。他に必ずかかってくる費用としては、初回検診料の税込3,300円程度と再診料の税込3,300円程度。

初回検診料はマウスピース矯正の契約をしなくても、初めての来院で診察をしてもらった際は必要となる分です。再診料は契約後、来院して診察をしてもらった際に毎回必要となる分です。※クリニックによって多少の差額がありますので、ご留意ください。

追加治療について

基本的な矯正プランにかかる費用は上記に挙げたものだけですが、歯科医師の判断で追加の治療(拡大床やIPRなど)を薦められることもあります。

追加治療は、キレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われるクリニックによる治療です。料金などの詳細は提携クリニックによって異なりますので、通院予定のクリニックに直接ご確認ください。

ここまでキレイラインで治療するなら考えておきたい費用目安についてまとめましたが、具体的な料金コースについては以下で解説していきます。

キレイラインの料金プランの解説

料金
4回コース 176,000円
7回コース 319,000円
10回コース 462,000円
都度払いコース 初回:22,000円
2回目以降:55,000円

キレイラインの料金プランは2種類あり、回数分の料金をまとめて支払うプランと、1回治療するごとに支払いをする都度払いのプランで分かれています。

4回・7回・10回、回数って何?

キレイラインで表記されている回数というのは、来院の回数でもなくマウスピースの個数でもありません。治療のステージとして表記されているものです。

1ステージあたりマウスピースを4枚(上下2セット)使うため、4回コースならマウスピース8セット分の料金を支払うことになります。

回数コースと都度払いの違いは?

都度払いは1回の治療ごとに支払いをするプランで、途中でやめてもそれ以降に費用が発生することはありません。初回は22,000円となっているので、1回だけ治療をして止めた場合は22,000円だけで済みます。

試しにマウスピース矯正をやってみたいような人にはピッタリなプランですよね。ただし、将来の分までまとめて支払う回数コースの方が、都度払いに比べて総額が10%ほど安く、お得になっています。

回数コース 都度払い
4回治療した場合 176,000円 187,000円
7回治療した場合 319,000円 352,000円
10回治療した場合 462,000円 517,000円
※初回検診料、再診料などは表に含めていません。

回数コースは現金払い・クレジットカード払い・デンタルローンの分割払いで支払いができます。デンタルローンはお得に契約できる上に毎月の出費もかなり抑えられるので、無理なく治療を続けていくことができるでしょう。ぜひ活用してみてください。

※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となり、詳しい支払い方法や規約は各提携クリニックにより異なります。
予約フォームの備考欄に記載いただくか、初回検診の際にクリニックへご相談ください。

キレイライン矯正の悪い口コミを調べてみた結果

Googleでキレイラインを打ち込むと「キレイライン矯正 失敗」や「キレイライン 後悔」といった予測ワードが表示されるため、不安に思われる方も多いようです。実際の口コミはどうなのか、調べてみました。

①:あまりにも低価格のため不安に思う人が多い

  • 本当にあんな安い値段で矯正ができるの?
  • 近くの歯医者で全体を矯正するのは120万円といわれたがキレイラインは一部分だけだから30万円ってほんと?
  • 矯正は安かろう悪かろうでしょう
  • 矯正で30万円以下は効果がなさそう

一般的に歯科矯正は100万円超えが当たり前というイメージがあり、実際に歯列全体を治療する場合は100万円以上かかることが多いです。そのため、低価格なキレイラインに対して不安に感じる方が多いよう。

ただ、実際にキレイラインに通っている人が費用面で口コミを書きこんでいることはあまりなく、安かろう悪かろうというイメージ(安いものは質が悪いという思い込み)だけの口コミで不安が不安を呼び、悪い口コミになっている印象を受けます。

キレイラインがリーズナブルな理由は、品質面に力を入れていないからではなく、部分矯正だけに特化したマウスピース矯正だから低価格なのです。この点に関しては次の項目で詳しく解説しますね。

②:治療できる症例が限られているためマイナス印象に

  • 酷い歯並びはキレイラインじゃ無理だよ(投稿者への返信)
  • カウンセリングに行ったら難しいと言われた
  • 奥歯が動かせないし抜歯もしないから動く量は少ないよ(投稿者への返信)

Yahoo知恵袋で投稿者に対する返信で、上記のような内容が多かったです。キレイラインは部分矯正のみを対象としている治療で、奥歯を大きく動かすことはできません。※咬み合わせを考慮して、奥歯を微調整することはあります。

そのため、抜歯を必要とする症状の人や、咬み合わせが悪い人はキレイラインでの歯列矯正には向いていないので、キレイラインの矯正を断念する方もおられます。その結果、マイナスな印象として記憶に残ってしまうのでしょう。

キレイラインが向いていない歯列の人にとってはマイナスかもしれませんが、軽い矯正で済むような症状の人には、ここまで安くマウスピース矯正ができるというのは大きなメリットです。

キレイライン矯正は、出っ歯、すきっ歯、ガタガタな歯並びなどの軽度症状に対応しています。症状が強い方は、より適応症状が多いワイヤー矯正を検討してみるのもいいでしょう。

キレイライン矯正とワイヤー矯正の比較

キレイライン ワイヤー矯正
費用目安 23.1万円~41.8万円 60万円~100万円
治療期間目安*1 5ヶ月~1年3ヵ月 1年~3年
治療範囲 前歯上下12本 奥歯を含む全顎
通院の頻度 1ヶ月半/2回
または3ヶ月/2回
1ヶ月/1回
痛み 痛みを感じにくい(個人差あり) マウスピース矯正に比べて痛みあり
保険適用 不可 保険治療が可能なこともある
見た目 透明で目立ちにくい ワイヤーが目立つ
食事 取り外し可能なので基本的にNGはなし 装置が取れやすい硬いもの、粘着性が強いもの、着色しやすいものなど非推奨な食べ物が多い
歯磨き 取り外し可能なのでしやすい 取り外しできないため入念な歯磨きが必要
その他の特徴 自己管理が必要
口の中を傷つける心配が少ない
症状が重いと適応できない可能性がある
初めは口の中が切れやすい
治療終了時、アタッチメントの跡が残りやすい(周囲の黄ばみ)
外科的治療が必要ないほぼすべての症状に対応可能
※1 保定期間は含めません。
※2 マウスピース矯正は1日20時間以上の装着が必要です。

ワイヤー矯正との違いはたくさんありますが、大きな違いは部分矯正か全顎矯正かの違いです。キレイラインは前歯上下12本の矯正に対応していますが、ワイヤー矯正であればすべての歯に対応可能です。

また、ワイヤー矯正は基本的にどの方向にも動かせるうえ、動かす力も強いのでどんな症状であっても対応できるケースが多いのです。症状や適用範囲の広さを考えればワイヤー矯正にした方がいいのですが、矯正中の見た目を考えるとそう簡単には決断できませんよね。

人によって症状は様々なので一概にどちらがおすすめとは言えず、あなたがマウスピース矯正を希望していても状態によっては対応が難しい可能性もあります。まずは初回検診を受けてみて、歯科医師に分からないことや希望することを相談することが大切です。

キレイライン矯正の部分矯正って何?

キレイラインは部分矯正のみ対応しているため、全顎矯正よりもリーズナブル費用で歯列矯正できます。しかし、部分矯正って何?という方も多いと思いますので、その点について掘り下げて解説していきます。

キレイラインは前歯12本の並びを整える矯正

キレイライン矯正は、前歯上下6本ずつ(計12本)を動かす治療法です。それ以外の歯を大きく動かすことはできないため、見える範囲だけを動かしたいという方に向いています。

もともと咬み合わせに問題がない方や、見える範囲だけを矯正したい方は、キレイラインが使えるかどうか、提携クリニックで口腔検診を受けてみるといいでしょう。

後悔しないためにあなたがやるべきこと

  • キレイラインは部分矯正のみ対応であることを理解する
  • 人生に関わることなので相見積もりも大切
  • カウンセリングでは気になることは全て質問してみること
  • 信頼できる歯科医師だと思えたクリニックを選ぶ

キレイラインでの矯正を考えている人にとって大切なポイントは、キレイラインが部分矯正のみ対応としているため、奥歯を大きく動かしたりできないこと。咬み合わせに問題なく、見える範囲のみ動かしたい人にピッタリな治療法であること。

そして、歯並びは今後のあなたの人生にも大きく影響を与えますから、安いだけで選ばずにいくつかの歯科クリニック(矯正ブランド)でカウンセリングを受けてみて、相見積もりを出してもらうこともおすすめです。

失敗してしまうと元に戻すことも再治療をすることも大変です。まして矯正は決して安い金額ではありませんので、慎重にクリニックを選ぶのは当たり前なのです。この人なら信頼できると思えた歯科医師に巡り合えたときに、任せるようにしましょう。

キレイラインの提携クリニック検索は公式サイトから行えます。また、公式サイト内にはたくさんの症例写真が掲載されていますので、自分に似たような歯並びだとどれくらいの期間・費用で矯正できるのか、見てみるといいでしょう。

キレイライン公式サイトへ

※初めて来院した際は、契約するかどうかに関わらず、初回検診料として約3,300円(税込)が必要となります。

キレイライン矯正に関するよくある質問

キレイライン矯正を検討されている方からよく質問されるものをピックアップして解説しています。

マウスピースのソフトとハードの違いは?
キレイライン矯正は、1ステージでソフト・ハードに分かれた2セットのマウスピースを使います。ソフトタイプは歯を動かす準備期間として柔らかめに作られており、ハードタイプは歯をしっかり動かす目的で硬めに作られています。

いきなり硬めの樹脂で作られたマウスピースを付けてしまうと痛みが大きく出やすいため、まずはソフトタイプで歯を動かすための期間を設けているのです。

マウスピースは1日何時間つける?
キレイライン矯正のマウスピースは、1日20時間以上の装着が必要です。

装着する時間が短いと、歯の移動が少なく、予定よりも長い期間治療することになりかねません。余計な出費もかかりますので、食事以外はできる限り装着しておくようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました