実は月々数千円!AGA治療におすすめのクリニック20選とAGA治療にかかる費用

実は月々数千円!AGA治療におすすめのクリニック20選とAGA治療にかかる費用 おすすめAGAクリニック

AGA(男性型脱毛症)は放置するとどんどん進行し、進行すればするほど治療期間や費用がかかります。予防を目的としたAGA治療もありますので、「先祖代々薄毛」という家系の方や「最近髪の毛が薄くなったような」と感じたら治療を開始することをおすすめします。

この記事では、AGA治療を始めるにはどのくらいの費用がかかるのか、どんな治療法があるのかについて詳しく解説しています。また、オンライン診療にも対応しているおすすめクリニックも紹介していますので、ぜひ参考にして下さい。

AGAの治療法とかかる費用

AGAの治療法は大きく分けると、投薬治療(内服薬・外用薬)、注入薬(メソセラピー、HARG療法)、自毛植毛の3つがあります。

この記事は、一番人気があってオーソドックスである飲み薬でAGA治療を行いたい方向けに制作しています。

AGA治療薬の画像

ちなみに、私自身もクリニックで処方されたAGAのお薬を飲んでいます。30歳の時には母親・友人・家族みんなから「髪の毛…やばいな…」と言われるくらいハゲが進行していました。

実際に効果があったかどうかについては医療広告ガイドライン違反となるのでWEBサイトに記述することができませんが、私は今後も飲み続けたいと思っていますし、この人類史上もっとも優れた発明を、多くの人に知ってほしいと強く思っています。

》今すぐ私のおすすめクリニックを知りたい方はこちら

投薬治療(一番オーソドックス)

もっともオーソドックスな治療法で、内服薬と外用薬で治療を行います。飲み薬である内服薬にはいくつか種類がありますが、代表的なのは「フィナステリド」「デュタステリド」「ミノキシジル」の3種類です。

効果は発毛を促進させるものと抜け毛を抑制するものに分かれており、組み合わせて処方されます。AGA予防であればフィナステリドかデュタステリドだけ飲まれる方が多く、既にAGAが進んでおられる方は追加でミノキシジルも飲まれる方が多いです。

月々いくら費用がかかるのかは組み合わせによりますが、フィナステリドとミノキシジルの2つを投薬した場合の月々13,000~18,000円が費用の目安になります。まだハゲてはいないけど、家系や髪質的に不安があり、予防したい場合なら5,000~8,000円ほど。

効果 1ヶ月にかかる費用
フィナステリド
(商品名:プロペシア)
抜け毛を抑制 5,000円~8,000円
デュタステリド
(商品名:ザガーロ)
抜け毛を抑制
(レベル強)
10,000円
ミノキシジル 発毛を促進 8,000円~10,000円

フィナステリドの特徴

プロペシア(フィナステリド)
フィナステリドは抜け毛を抑制する治療薬です。フィナステリドを主成分とした代表的な薬が「プロペシア」で、世界60か国以上、日本でも厚生労働省から認可されている国内初めてのAGA治療薬です。

販売元であるオルガノン株式会社からも、以下のような改善効果が報告されています。

・プロペシアR錠1mgの1日1回1錠継続投与により、服用患者の98%で3年間、AGAの進行が認められませんでした。
・プロペシアR錠1mgを1日1回1錠投与することで、投与1年後に既に毛髪状態の改善・維持を認め、3年間の継続投与にて、毛髪状態改善例の占める割合が増加しました。
引用:オルガノン株式会社

副作用には性欲減退、勃起機能不全、まれに食欲不振、肝機能障害が挙げられますが、副作用が生じる確率は1%以下と極めて低く、高い効果が期待できる安全な治療薬と言えるでしょう。1ヶ月にかかる費用は5,000円~8,000円です。

プロペシアにはジェネリック医薬品である「フィナステリド錠」があります。2015年から国内で製造販売が開始されており、費用は1ヶ月3,200円~5,000円とプロペシアに比べて安いのが特徴です。

AGA治療をされる方のほぼ全員がフィナステリドを服用するといっても過言ではないくらいメジャーなお薬です。

デュタステリドの特徴

サガーロ(デュタステリド)
デュタステリドもフィナステリドと同じく抜け毛を抑制する薬です。デュタステリドを主成分とした代表的な薬が「ザガーロ」で、2015年9月に厚生労働省に認可されたAGA治療薬です。

フィナステリドに比べると、効果の持続時間が長いというメリットがありますが、勃起不全、性欲減退、精液量の減少といった副作用が起こる可能性があり、価格も1ヶ月10,000円~12,000円と高めです。プロペシアでは効果が見られなかった場合に使用されることが多いです。

私は3年目にフィナステリドからデュタリストに変更しましたが、とくに性欲減退や勃起不全といった副作用を感じたことはありません。

ミノキシジルの特徴

AGAスキンクリニックの内服薬
ミノキシジルには血行促進し、発毛を促す作用があります。もともと高血圧患者の治療薬として使用されていましたが、副作用として多毛症が認められたことから、1988年よりAGA治療薬として米国FDAで認可されています。

ミノキシジルには外用薬と内服薬の2種類があります。外用薬は厚生労働省の認可を受けており、日本皮膚科学会のガイドラインでも強く推奨されています。
参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版

市販のものとクリニックで処方されるミノキシジルは濃度に違いがあり、市販のものは濃度1~5%、クリニックのものは濃度5%以上とクリニックで処方されるもののほうが高い効果が期待できます。

外用薬の副作用には初期脱毛や頭皮のかゆみ、内服薬の副反応には初期脱毛や動悸、息切れ、頭痛、むくみなどがあります。

毛を生やす薬のミノキシジルと、AGAを進行させない薬のフィナステリド・デュタステリド、この2種類を併せて処方されることが多いです。1か月あたりの費用はミノキシジル外用薬が5,000円~13,000円、ミノキシジル内服薬は6,000円~12,000円ほど。

メソセラピー

メソセラピーは注射器などで頭皮に治療薬を注入し、薄毛の改善を図る治療法です。持病や体質が合わず、投薬治療が受けられない方でも受けることができ、薬液は体に害のない成分なので内服薬に比べて副作用が少ないのが特徴です。

メソセラピーに使用される注入薬は主に3つあります。
1つ目はフィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルといったAGA治療薬、2つ目は毛髪の成長に欠かせない成長因子、3つ目は髪の毛の健康と成長に必要なタンパク質です。その他にもヒアルロン酸やプラセンタ、コラーゲンなどの栄養素を薬液に混ぜて、オリジナルの薬剤を使用しているクリニックもあります。

メソセラピーは1回で終わるわけではなく、複数回継続して施術を行うことで効果が安定します。そのため、6~12回を1クールとして価格設定されていることが多く、1クール20万~80万円と幅があります。とても費用がかかる治療法です。

HARG(ハーグ)療法

HARG療法(Hair Re-generative therap)とは毛髪再生治療を意味し、頭皮に直接薬剤注入して、発毛・増毛を促す治療法です。治療に使われる薬剤はHARGカクテルやAAPEパウダーと呼ばれ、脂肪幹細胞から抽出したたんぱく質を冷凍乾燥させたAAPEパウダーには150種類以上の成長因子が含まれています。

メソセラピーとHARG療法は頭皮に薬液を注入するという点でよく似ていますが、使用する薬剤に大きな違いがあります。HARG療法で使用されるHARGカクテルは構成が決まっているため、クリニックによって効果に大きな差は生じません。

一方でメソセラピーはクリニックによって使用する薬剤に差があるため、効果にばらつきがあります。また、メソセラピーに使用されるのは皮膚由来の幹細胞から抽出したもの、HARG療法に使用されるのは脂肪由来の幹細胞から抽出したものという違いもあります。

クリニックにもよりますが、治療頻度は3~4週間に1回、6回の治療が1クールとなります。HARG療法は副作用は少ないものの、1回あたり10~15万円と費用がとても高いのがデメリット。治療開始から半年ほどで効果を実感される方が多く、1年単位での治療を考えると費用は150万~200万円近くかかります。

自毛植毛術

自毛植毛術は自分の髪の毛を薄毛が気になる部分に移植する外科的治療です。後頭部は薄毛の原因となる男性ホルモンの影響を受けにくく、移植した部分も後頭部と同じような毛の成長が期待できるため、移植する髪の毛は後頭部から採取されることが多いです。自毛植毛のメリットとしては以下が挙げられます。

・自分の髪の毛を移植するため拒絶反応や炎症が起こりにくい
・毛根ごと移植するので抜けてもまた生えてくる
・自然なボリューム感を出すことができる

デメリットは投薬治療に比べて効果が出るのに時間がかかること。10㎝伸ばすのに1年ほどかかると言われています。また、毛根を採取する際に痛みを伴ったり、傷跡が残る可能性があります。

自毛植毛にかかる費用は「基本治療費+移植する株の数」によって算出されます。株というのは移植する毛包の単位で、毛包1つにつき平均2~2.5本の毛が生えています。つまり、1株移植することで2~2.5本の植毛が行えるということです。

1株当たりの料金は700円~1,300円ほど、基本治療費は20万~30万円が相場です。500株~1500株移植することが多いので、費用としては50万~120万円が目安となります。

AGAの投薬治療期間と効果が出る時期の目安

投薬治療での効果は早い方であれば3ヶ月、一般的には6ヶ月頃に効果を実感される方が多いです。効果が出たら治療は終わりでというわけではなく、投薬治療を途中でやめてしまうとまたAGAが進行する可能性があるため、最低でも1年間は治療を継続する必要があります。

効果が実感できれば、改善状況を見ながら医師と相談し、治療薬の量や種類を調整していきます。多くのケースでは毛を増やす薬・抜け毛予防の薬の2種類を処方されるのですが、そのうち毛を増やす薬を止めて、抜け毛予防の薬だけを続けるというパターンです。

そうすることで月々にかかるAGA治療の費用も抑えられますし、身体への負担も少なくなります。毛が増えた状態をキープしたい場合は、薬を飲み続けるしかありませんので、うまく付き合っていくようにしましょう。

もっと詳しい解説は「AGA治療の効果はいつ頃から出て、いつまで続く?」をご覧ください。

AGAクリニックの選び方

AGA治療は進行度によって治療法が異なりますし、継続して通わなければいけません。自分に合った治療法があり、無理なく通えるクリニックを選ぶことが大切です。

治療法や治療実績が豊富かどうか

AGA治療が受けられるクリニックは国内にたくさん存在しますが、治療実績が豊富なクリニックを選ぶことが重要です。

治療実績が豊富なクリニックのほうがさまざまな症例を見てきているため、その人に合った治療法を提供してくれる点が一つ。あとは、イレギュラーな症状が出た場合に、症例数を見ている医師の方が的確な助言がもらえるからです。

私が今もAGA治療を行っているのはお伝えした通りですが、なぜか2年目でイレギュラーな初期脱毛が起きてしまい、とてつもないストレスと不安を感じていました。担当の医師に相談して安心することができましたが、「いやーそんな人は見たことありません。分からないです」じゃ話になりませんよね。

続けやすい費用かどうか

AGA治療は効果が出るまでに3~6ヶ月、期間としては1年以上継続する必要があります。治療費は決して安くありませんし、保険も適用されません。続けやすい価格設定であるかをしっかり確認しておきましょう。

内服薬だけなら月々5,000円~15,000円、内服薬+外用薬なら月々10,000円~30,000円が1ヶ月にかかる費用の目安です。

月々の治療費を抑えたい方はジェネリック医薬品を選ぶという方法もあります。ジェネリック医薬品は主成分以外の成分と製造方法が異なるのみで、効果や安全性は同じです。費用は2,000円ほど安くなるので、月々の費用を抑えることができます。

また、治療費以外の初診料や再診料、カウンセリング料、経過を見るための血液検査代が一切かからないクリニックを選ぶのも費用を抑えるコツです。

通いやすさやプライバシーの管理

AGA治療は長期戦であるため、通いやすさは重要です。クリニックまでのアクセスだけでなく、医師との相性やスタッフの対応、プライバシーをしっかり管理してくれるかなども含めてクリニックを選びましょう。

医師やスタッフの対応、クリニックの雰囲気などは通ってみないと判断が難しい部分ではありますが、実際に通った方の口コミや評判が参考になります。

住まいの近くにAGA専門のクリニックがない場合は、下記のオンライン診療が行えるところを選んでください。オンライン診療であれば一切の来店をせずにお薬の処方をしてもらえます。

オンライン診療に対応しているか

AGA治療が受けられるクリニックは増加傾向にありますが、決して多いわけではありません。「近くにクリニックがなく、通うのに時間とお金がかかる」「忙しくて通う時間がない」「誰にも気づかれずに治療がしたい」という方もいるでしょう。そんな方におすすめなのがオンライン診療です。

オンライン診療の最大の魅力は、クリニックに通わなくても診察や薬の処方を受けられることです。薬は郵送で自宅まで届けてくれるため、通院の手間や交通費を節約できます。また、オンライン診療なら自宅から離れているクリニックも選択肢として加えることができるため、クリニック選びの幅も広がります。

AGA治療におすすめのクリニック20選!オンライン診療にも対応

国内のAGA治療ができるクリニックの中から、おすすめできるクリニック20ヵ所を厳選しました。忙しくて通えない、来院するのに抵抗がある方はオンライン診療に対応したクリニックを選ぶとよいでしょう。

クリニックも営利企業ですから、高い治療メニューを提案することもあるでしょう。しかし、まずは投薬治療メインで始めてください。内服薬のみでも十分の効果が期待できます。AGAがかなり進行している方は追加で外用薬を使う程度に。

※一部ジェネリック医薬品も先発医薬品名として掲載していますので、商品名の詳細は各公式サイトにてご確認ください。

クリニックフォア

クリニックフォア

治療メニュー 投薬治療
料金(1ヶ月あたり) フィナステリド:4,015円
フィナステリド+ミノキシジル:10,780円
ミノキシジル外用薬:12,100円
無料カウンセリング あり

※お薬を処方されない場合は診察料1650円が発生します
オンライン診療 対応
店舗 9店舗(池袋・田町・飯田橋・四谷・新橋・有楽町・大手町・大宮・心斎橋)

クリニックフォアは初診からオンライン診療に対応しているため、一度もクリニックに来院することなくAGA治療が受けられます。外科的な治療には対応していませんが、近くにAGAクリニックがない、クリニックに行くのに抵抗があるという方におすすめのクリニックです。

フィナステリド錠の予防プランは定期配送ならキャンペーン中につき、初回1,760円(2ヵ月目以降:3,412円)で始めることができ、診察料もかかりません。もう薄毛が気になり始めている方には、月々13,838円~の発毛基本プランがおすすめです。

発毛基本プランは(フィナステリド内服+ミノキシジル内服+スカルプケアサプリ)がセットになっており、飲み薬のみで手軽にAGA治療が行えます。クリニックフォアはコスパ面で他社より圧倒的に優れており、効果・対応も評判がいいです。

直接会ってドクターに相談したいことがある人には不向きですが、オンラインで全て完結できる点を踏まえても、初めてのAGA治療ならまず最初に検討したいクリニックですね!

AGAスキンクリニック

AGAスキンクリニック

治療メニュー 内服薬、外用薬、メソセラピー、植毛
料金(1ヶ月あたり) 【オリジナル内服薬】
フィナステリド:7,700円
ミノキシジル:7,700円
【オリジナル外用薬】
ミノキシジル:15,400円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 全国62院

AGAスキンクリニックは投薬治療から外科的治療まで幅広い治療が受けることができます。治療を受けた99.4%が4~6ヶ月で発毛効果を実感しているそう。オンライン診療にも対応していますし、夜22時まで診療、店舗数は全国62院と非常に通いやすいクリニックです。

治療薬はフィナステリドとミノキシジルを主成分に構成された「Rebirth(リバース)」が処方されます。幅広い治療法に対応しているため、投薬治療では効果が実感できない、AGAが比較的進行している方はメソセラピーや外用薬と組み合わせたり、自毛植毛にステップアップすることもできます。

初診料や再診料、血液検査代は0円、ジェネリック医薬品の取扱もありますので、費用を抑えたい方にもおすすめ!オンラインで完結もできますが、院数も多いので、クリニックに来院して医師に直接相談したい人にも向いていますよ。

AGAヘアクリニック

AGAヘアクリニック

治療メニュー 投薬治療
料金(1ヶ月あたり) フィナステリド:3,600円
ミノキシジル:10,000円
外用薬:13,000円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 本院:東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル9階
大宮院:埼玉県さいたま市大宮区宮町1-67 大宮あづまビル5階

AGAヘアクリニックは100,000件以上のオンライン診療の実績があるクリニックです。来店不要なので、「忙しくて通えない」「通うのに抵抗がある」という方におすすめ。もちろん来院して直接先生に相談することもでき、診察室は50室もあるのでプライバシーの管理も徹底されています。

治療法は投薬治療のみ。抜け毛抑制のフィナステリドやデュタステリド、発毛促進のミノキシジルが配合された治療薬が使用されています。

AGAヘアクリニックは良心的な価格設定で、初診料や再診料、カウンセリング料、オンライン診療料は一切かかりませんし、薄毛予防が初月1,800円から始めることができます。オンライン診療の方が通常よりも800円~1,000円薬代が安くなります。

B&Hメディカルクリニック

B&Hメディカルクリニック

治療メニュー 投薬治療、メソセラピー
料金(1ヶ月あたり) 内服薬(プロペシア):初回4,620円、2回目以降は8,800円
発毛タブレット:初回3,300円、2回目以降6,600円~
オリジナル治療薬:6.600円~23,100円
メソセラピー:16,500円~77,000円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 東京:東京都渋谷区恵比寿西1-14-9ブラッサム西ビル 4F
横浜:神奈川県横浜市西区南幸2-11-11グランツ南幸 2F

B&Hメディカルクリニックは東京と横浜にあるAGA専門クリニックです。女性の薄毛治療も行っているため、プライバシーが気になる方は初回からオンライン診療を受けることも可能です。

治療方法は内服薬・外用薬・メソセラピーの3種類で、内服薬は厚生労働省承認のプロペシアを使用しています。治療法を組み合わせることができるので、少しでも早く効果を実感したいという方におすすめです。

初診料や再診料、カウンセリング料、血液検査代はすべて無料、治療費以外の費用は一切かかりません。また、発毛効果が認められない場合は全額返金してくれる保証制度もあるので、安心して治療をスタートすることができます。

公式サイトへ

SBC湘南美容クリニック

SBC湘南美容クリニック

治療メニュー 投薬治療(内服薬・外用薬)、毛髪再生メソセラピー、自毛植毛
料金(1ヶ月あたり) オリジナル内服薬:3,000円
サガーロ:9,500円
プロペシア錠:8,250円
HRタブレットセット:13,030円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 全国90院

湘南美容クリニックはAGA治療専門のドクターが在籍しており、全国90院で治療を受けることができます。店舗数が多く通いやすいですし、オンライン診療に対応しているので2回目以降は来院しなくても薬の処方が可能です。

オリジナル内服薬であるHRタブレットは、AGA治療に欠かせないフィナステリドやミノキシジルに加え、ビタミンやミネラルなどを配合した治療薬。初月は1,800円、翌月からも3,000円とコスパに優れています。

半年~1年継続しても効果がなければ全額返金してくれる制度があるので、安心して治療を開始できるのも嬉しいポイントですね。

湘南美容クリニック公式へ

Dr.AGAクリニック

Dr.AGAクリニック

治療メニュー 投薬治療
料金(1ヶ月あたり) フィナステリド:2,900円~
フィナステリド+ミノキシジル:8,900円~
内服薬2種+外用薬:16,900円~
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 東京新橋院:東京都港区新橋1-4-4 FAD15ビル9階
大阪なんば院:大阪市浪速区難波中2-2-20 辻村ビル6F
大阪京橋院:大阪市都島区東野田町2-9-15 山佐ビル4F
大阪天王寺院:大阪市天王寺区悲田院町9-20 阿部野橋ビル 7階
神戸三宮院:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-3-5グリーンシャポービル301号室

Dr.AGAクリニックは大阪を中心に東京・神戸に5店舗展開するAGA治療専門クリニックです。Googleの口コミでは高評価かつ口コミ数がとても多い人気クリニックです。

治療薬は日本皮膚科学会推奨のフィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル(外用薬)の3種類を使用。どの薬も国内承認を受けている安心のお薬です。

できるだけ経済的負担を抑えた料金設定で、初月は980円という低価格で治療をスタートすることができます。万が一、効果が出なかった場合は全額返金してくれる安心の保証制度もついています。

公式サイトへ

ふくろうアイクリニック

ふくろうアイクリニック

治療メニュー 投薬治療
料金(1ヶ月あたり) フィナステリド:5,000円
フィナステリド+ミノキシジル:10,000円
外用薬:5,000円~
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 千葉県千葉市中央区富士見1-2-11 勝山ビル5F

ふくろうアイクリニックは投薬治療をメインとして行うAGA治療専門のクリニックです。クリニックは千葉県に1店舗のみですが、オンライン診療に対応しているのでどこにお住いの方でも治療を受けることができます。

治療方法は投薬治療のみ、治療薬にはフィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル(外用薬)が使用されています。どの薬も国内承認を受けているため、安心して治療を受けることができます。

1種類のみ処方される予防プランなら、1ヶ月2,800円~とかなりリーズナブルです。また、オンライン診察料やカウンセリング料は一切かかりません。

公式サイトへ

新宿メディカルクリニック

新宿メディカルクリニック

治療メニュー 投薬治療、薬剤注入治療
料金(1ヶ月あたり) プロペシアジェネリック:6,776円~
外用薬:14,050円~
治療サポート用サプリ:8,100円~
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 東京都渋谷区代々木2-10-4新宿CRビル3階

新宿メディカルクリニックは男性や女性の薄毛治療を専門に行うクリニックです。初診は来院し、医師との対面診察が必要ですが、2回目以降はオンライン診療に対応しています。

治療方法は内服薬や外用薬、注入療法があります。内服薬にはプロペシアとザガーロ、ミノキシジルを使用。少しでも早く効果を実感したい方は外用薬や注入治療を併用することもできます。

治療費以外の費用は一切かからず、初診料・再診料・カウンセリング料はすべて0円という通いやすい価格設定です。

公式サイトへ

AGAメディカルケアクリニック

AGAメディカルケアクリニック

治療メニュー 投薬治療、メソセラピー
料金(1ヶ月あたり) オリジナル内服薬(2種):27,500円
オリジナル内服薬(1種):8,250円
外用薬:11,000円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 効果が安定すれば可能
店舗 新宿院:東京都新宿区西新宿7-4-5新宿ウエストスクエア9F
横浜院:神奈川県横浜市西区南幸2-6-2 ibuilding 2F

AGAメディカルケアクリニックはAGA治療専門に行うクリニックです。完全予約制の個室対応で、治療効果が安定してきた方はオンライン診療に切り替えることもできます。

治療薬には国内承認を受けたプロペシア、ザガーロ、ミノキシジル外用薬が使用されています。万が一、効果が出なかった場合は全額返金してくれるなど保障制度も充実。

プロペシアやザガーロのジェネリック医薬品の取扱もありますし、お薬代以外の初診料やカウンセリング料、血液検査代は全て無料なので、費用をできるだけ抑えたい方におすすめです。

公式サイトへ

ABCクリニック

ABCクリニック

治療メニュー 投薬治療、注入再生療法
料金(1ヶ月あたり) 内服薬:20,350円
注入療法:73,500円~
無料カウンセリング あり
オンライン診療 非対応
店舗 15店舗

ABCクリニックは男性特有の悩みを解決してくれる男性専門クリニックです。AGA以外にも悩みがある方はまとめて治療を受けることができます。全国に15院あり、どの院も駅から徒歩5分以内とアクセス良好!

AGA治療薬にはフィナステリド、ミノキシジルを含んだ薬を使用。治療薬に加えて、ビタミンやミネラル等のサプリメントも併せて処方することで抜け毛防止、発毛・育毛を促進します。

効果を早く実感したい方、投薬治療ではいまひとつ効果を感じられなかった方は注入再生治療を併用することも可能です。

公式サイトへ

フィットクリニック

フィットクリニック

治療メニュー 投薬治療
料金(1ヶ月あたり) フィナステリド:3,000円
フィナステリド+ミノキシジル:10,000円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 新宿院:東京都渋谷区笹塚1-30-3ビラージュ笹塚Ⅲ5F

フィットクリニックは初診からお薬の処方までオンライン診療で済ますことができます。近くにAGAクリニックがない、来院するのに抵抗がある、忙しい方におすすめのクリニックです。

治療薬は一般的なフィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルに加えて、より早く発毛を促進したい方向けにオリジナル発毛サプリが含まれた「Reborn Neo」があります。

海外製のフィナステリドの取扱があり、初回は1,500円、2回目以降も3,000円とかなり安く治療を受けることができます。

公式サイトへ

AGAスマクリ

AGAスマクリ

治療メニュー 投薬治療
料金(1ヶ月あたり) フィナステリド+ミノキシジル:4,980円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 東京都渋谷区恵比寿南1-4-15 恵比寿銀座クロスビル3F

AGAスマクリ(旧AGAスマートクリニック)はオンライン診療をメインとしたクリニックです。オンライン診療にすることで店舗に必要な費用やスタッフの人件費を削減し、その分少しでも治療費を安くできるように工夫しているそう。もちろん希望すれば対面診療も可能です。

治療法は投薬治療のみとなりますが、薬代のコスパが良く、なんと1ヶ月0円でお試しができます。メインの内服薬はフィナステリドとミノキシジルの2種類、その他プロペシアの取扱もあります。

公式サイトへ

横浜中央クリニック

横浜中央クリニック

治療メニュー 投薬治療、HARG療法、ハイドロピーリング、LED光治療、育毛メソセラピー
料金(1ヶ月あたり) フィナステリド:5,500円~
ミノキシジル:5,500円
外用薬:4,620円~
無料カウンセリング あり
オンライン診療 非対応
店舗 神奈川県横浜市西区北幸1-2-13 横浜西共同ビル 10F

横浜中央クリニックは投薬治療以外に幅広い治療法があり、AGAの進行具合に合わせて最善の治療法を提供してくれます。毛髪に関する知識豊富なカウンセラーが在籍しているため、オンライン診療だけでは不安、じっくりと治療方針を相談したい方におすすめしたいクリニックです。

治療法は投薬治療(内服薬・外用薬)、LED光治療、ハイドロピーリング、HARG療法に対応しています。LED光治療は今注目の治療法で、投薬治療やHAGR療法と組み合わせることでより高い効果が期待できるそう。

公式サイトへ

Dクリニック

Dクリニック

治療メニュー 投薬治療、遺伝子検査、ミネラル検査
料金(1ヶ月あたり) 内服薬:12,100円~
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 東京:東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内10F
新宿:東京都新宿区新宿3丁目17番地10号 HULIC & New SHINJUKU 8F
大阪:大阪府大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル21F

Dクリニックは全国各地の主要部に6院展開しており、オンライン診療も行っているため近くにクリニックがない方でも通うことができます。全院でAGA治療を行っていますが、東京院、新宿院、大阪院がメンズ専門です。

投薬治療は1種類の内服薬で行う単剤処方治療と複数種類を掛け合わせて行うアドバンスト発毛治療の2種類。AGAの進行状況にあわせて薬を処方してくれます。

料金や治療内容がシンプルでわかりやすく、料金は上限額が決まっているので治療にかかる費用を把握しやすいというメリットがあります。

公式サイトへ

ゴリラクリニック

ゴリラクリニック

治療メニュー 投薬治療、メソセラピー、HARG療法
料金(1ヶ月あたり) フィナステリド:6,600円
ミノキシジル:3,300円~
外用薬:14,300円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 非対応
店舗 19院

ゴリラクリニックは男性専門の総合美容クリニックです。女性と顔を合わすことはありませんし、診療時間が夜20時までなので、仕事帰りに通いやすいのも嬉しいポイント。

治療法は内服薬、外用薬、注入薬と幅広く対応しており、薄毛予防・発毛・増毛・維持など段階的なアプローチを行っています。メインとなる投薬治療は国内承認を受けた安心のフィナステリドやデュタステリドを処方。ミノキシジル外用薬はAGAの進行具合や効果に合わせて濃度を調整してくれます。

治療費以外のカウンセリング料や初診・再診料、血液検査代は一切かかりませんし、トライアルコースなら通常の半分の料金で治療を始めることができる良心的なクリニックです。

公式サイトへ

スマイルAGAクリニック

スマイルAGAクリニック

治療メニュー 投薬治療(内服薬・外用薬)、メソセラピー
料金(1ヶ月あたり) 投薬治療:6,600円~
メソセラピー:48,400円~
無料カウンセリング あり
オンライン診療 非対応
店舗 渋谷院:東京都渋谷区渋谷1-17-14 ACN渋谷ビル 4F
新宿院:東京都渋谷区代々木2-15-9 加瀬ビル 6F
八重洲院:東京都中央区日本橋3-2-15ザ・レジデンス東京駅前 2F

スマイルAGAクリニックは男女問わず薄毛治療全般を行っているクリニックです。医学的根拠に基づき、日本皮膚科学会のAGA治療ガイドラインでAランクを取得した成分を中心に治療を行っています。

治療法は投薬治療を中心に、外用薬やメソセラピーを組み合わせることもできます。内服薬は厚生労働省認可のプロペシア、ザガーロ、ファイザー(ジェネリック医薬品)を処方。

初診・再診料、血液検査料はすべて無料、アフターフォローもばっちりです。ジェネリック医薬品なら初回1,600円と費用を抑えて治療を始めることができます。

公式サイトへ

ウィルAGAクリニック

ウィルAGAクリニック

治療メニュー 投薬治療、メソセラピー、HARG療法
料金(1ヶ月あたり) 内服薬:5,000円~8,000円
オリジナル発毛薬:5,000円~40,000円
発毛メソセラピー:118,500円~350,000円
HARG療法:96,000円~120,000円
頭皮ボトックス注入治療:150,000円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 東京(新宿院・池袋院・表参道院・銀座院・立川院・町田院)
横浜院、千葉院、名古屋院

ウィルAGAクリニックは全国に9院展開するAGA専門のクリニックです。完全個室・完全予約制でプライバシーの配慮は徹底されていますし、オンライン診療にも対応しています。

決まった治療プランではなく、1人1人の症状に応じたオーダーメイド治療を行ってくれるのが特徴。AGA治療薬にはプロペシア、フィナステリド錠(ジェネリック)、ザガーロを使用し、その他にも発毛を促進するサプリメントや外用薬がセットになったオリジナル発毛薬もあります。また、メソセラピーやHARG療法を組み合わせることもできます。

費用面は治療費以外のカウンセリング料、診察料、血液検査代は一切かかりません。ジェネリック医薬品なら初回1,480円で始めることができます。

公式サイトへ

恵比寿美容クリニック

恵比寿美容クリニック

治療メニュー 投薬治療、炭酸ガス治療、メソセラピー、リアクト
料金(1ヶ月あたり) 内服薬:22,000円
炭酸ガス治療:38,500円
炭酸ガス治療+メソセラピー:77,000円
リアクト:616,000円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 非対応
店舗 東京都渋谷区恵比寿西1丁目3-11 belle恵比寿 4階

恵比寿美容クリニックは一般的な投薬治療だけでなく、血流改善や頭皮への栄養補給でAGA治療を行っています。

内服薬はフィナステリドとミノキシジルをブレンドした治療薬を処方しています。炭酸ガス治療は頭皮の血流を改善、メソセラピーは頭皮にミノキシジルや成長因子、ビタミン、ミネラル等を直接注入する治療法です。

今後の治療方針をきちんと検討できるように、無料で初回治療を受けることができる患者想いのクリニックです。

公式サイトへ

東京AGAクリニック

東京AGAクリニック

治療メニュー 投薬治療、メソセラピー
料金(1ヶ月あたり) 予防プラン:プロペシア7,700円、ジェネリック医薬品4,500円
発毛プラン(ミノキシジル+フィナステリド+各種ビタミン):27,500円
プレミアム発毛プラン:発毛プラン+メソセラピー66,000円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 非対応
店舗 東京(渋谷院、八重洲院、八王子院)
大宮院、横浜院、本厚木院、仙台院、宇都宮院、長野院

東京AGAクリニックは全国に9院展開しており、どの院も駅からすぐとアクセス良好、土日祝日も診療を行っています。

治療薬は1人ひとりに合わせたオリジナルのオーダーメイドAGA治療薬を処方しています。すべて国内承認薬(プロペシア、ザガーロ、フィナステリド錠)なので安心ですし、費用を抑えたい方にはジェネリック医薬品の取り扱いもあります。

とにかく早く効果を出したいという方は内服薬に外用薬やメソセラピーがセットになった発毛プランやプレミアム発毛プランがおすすめです。

公式サイトへ

髪のクリニックseed

髪のクリニックseed

治療メニュー 投薬治療、ヘアフィラー注入治療
料金(1ヶ月あたり) 内服薬:進行抑制プラン5,600円、発毛促進プラン20,700円
ヘアフィラー注入治療6回:319,550円
無料カウンセリング あり
オンライン診療 対応
店舗 渋谷区渋谷2-8-2 荻津ビル5階

髪のクリニックseedはオンライン診療を積極的に導入しているクリニックです。初回は原則対面での診察となりますが、治療法が決まれば2回目以降はオンラインで済ませることができるため、遠方の方でもAGA治療を受けることが可能です。初診料は3,000円、再診代は無料です。

抜け毛を予防するプランは1ヶ月5,600円、発毛を促すプランは1ヶ月20,700円です。治療薬にはフィナステリド錠、ミノキシジル(外用・内服)を使用。診察はオンラインで済ませたい、投薬治療しか考えていないという方におすすめのクリニックでしょう。

公式サイトへ

そもそもAGAとは?

AGA(Androgenetic Alopecia)とは男性型脱毛症のことをいい、Androgen(アンドロゲン)は男性ホルモン、geneticは遺伝、Alopeciaは脱毛症を意味します。名前の通り、AGAは男性ホルモンと遺伝が影響する脱毛症です。

日本皮膚科学会ガイドラインによると、「男性型脱毛症(male pattern hair loss,androgenetic alopecia)は思春期以降に始まり徐々に進行する脱毛症である」と定義されています。

AGAは進行性の脱毛症であるため、一度発症すると自然に治ることはほぼありません。進行ペースは人それぞれですが、徐々に薄毛が進行していくため、気になった時点で治療を開始することをおすすめします。

AGAの原因

AGAの主な原因は2つあり、1つ目は男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)によるもの、2つ目は遺伝(ホルモン受容体)によるものです。

1つ目の男性ホルモンについては、男性ホルモンの一種である「テストステロン」と髪の毛を作る毛母細胞の中にある「5αリダクターゼ」という酵素が結合し、「ジヒドロテストステロン」という男性ホルモンに変換されます。このジヒドロテストステロンが髪の毛の成長を抑制し、髪の毛の寿命を短くすることで抜け毛が増え、薄毛が進行していきます。

2つ目の遺伝については、身内にAGAの人がいればAGAになる可能性が高いと言われています。特に母方の家系から遺伝しやすいとされています。そのため母方の祖父、曾祖父が薄毛の場合はAGAになりやすいということです。

AGAの種類

AGAはざっくり3つのタイプにわけられ、M字型、O字型、U字型で表されます。

M字型の薄毛

M字型の薄毛

出典:AGAスキンクリニック
M字型は左右の生え際が剃り込みのように後退し、頭を上から見たときにM字に見えるタイプです。ただ、生まれつきM字に見えることもあるので判断が難しいところ。以前よりも指2本分以上後退しているかどうかが目安となります。

年々おでこが広くなってきていると感じる方は予備軍で、今後M字型の薄毛に進行する可能性が高いです。おでこの生え際の薄毛はこのあと説明するU字型に進行する場合もあります。

U字型の薄毛

U字型の薄毛

出典:AGAスキンクリニック
U字型はおでこから頭頂部にかけて後退している状態をいい、残された髪の毛を上から見るとU字に見えるタイプです。U字型は3つのタイプの中では最もAGAが進行した状態です。少しでもU字型に進行していると感じたら、早めに治療を開始したほうがよいでしょう。

O字型の薄毛

O字型の薄毛

出典:AGAスキンクリニック
O字型は頭頂部やつむじから薄くなるタイプで、上から見たときにO字に見える場合はこのタイプとなります。円形に広がるように薄毛が進行していき、側頭部と後頭部のみ髪の毛が残る状態になります。頭頂部は生え際に比べて自分では見えにくいため、このタイプは気づくのが遅れたり、ある程度進行したのちに周りに指摘されて気づくこともあります。

進行パターン

AGAの進行パターンを判断するために、「ハミルトン・ノーウッド分類」が使われることがあります。ハミルトン・ノーウッド分類は医師のジョージ・ハミルトンがAGAの進行レベルを9パターンに分類したものです。自分が今どの段階なのかセルフチェックしてみるとよいでしょう。

分類 進行具合
Ⅰ型 AGAの初期段階。薄毛が始まっていても気づかないレベル
Ⅱ型 生え際からM字状に後退している状態
軽度であるため、見た目にはそれほど問題ないレベル
Ⅲ型 生え際から徐々に薄毛が目立ち、頭髪全体のボリュームも薄くなった状態
生え際の後退が2㎝を超えているかが目安となる
Ⅲ vertex型 Ⅲ型の状態に加えて、頭頂部がO型に薄くなってきた状態
Ⅳ型 生え際から頭頂部にかけて薄毛が進行している状態
Ⅴ型 生え際から後頭部にかけて進行し、微妙に繋がっているような状態
Ⅵ型 生え際から後頭部にかけてかなり薄毛が進行している状態
前頭部と頭頂部を分ける境界がなくなり、一体化している
Ⅶ型 全体的にかなり薄毛が進行し、側頭部と後頭部のみに髪の毛が残っている状態

できるだけ早い段階でAGA治療を始めたほうが改善までにかかる期間や費用は軽減できます。AGA治療には抜け毛を抑える予防プランもありますので、「最近抜け毛が多い」「髪のボリュームが減ってきた気がする」と感じる方は一度カウンセリングを受けてみることをおすすめします。

AGA治療に関するQ&A

AGA治療に関する質問で多いものをQ&A方式でまとめました。

治療を始めて1ヵ月くらいで急に抜け毛が増えた!?
いわゆる初期脱毛と呼ばれるもので、一時的な抜け毛です。このままハゲてしまうんじゃないかと不安になられる方も多いですが、初期脱毛は順調に薬の効果が効いている証拠です。

詳しい解説は長くなってしまうのですが、簡単にお伝えすると「古い髪の毛がAGA治療によって下から生えてきた元気な毛髪によって、押し出されて抜けているのが原因」です。

治療を中断するとどうなる?
症状が改善されても、治療を中断すると再発する可能性は極めて高いとされています。

費用が理由で辞めようか迷っている場合は、自己判断で中断せずに医師に相談してください。十分な効果を得ている場合は、発毛の投薬だけを止めて抜け毛を防ぐ治療薬だけを飲み、コストを抑えるといったこともできます。

通う頻度はどのくらい?
投薬治療であれば、1年に1回クリニックに来院する程度です。お薬は1~3ヵ月分まとめて郵送で届けてもらえる形が多いですね。

オンライン診療に対応しているクリニックであれば一度も通院せずに治療ができるので、忙しい方や通うのに抵抗がある方におすすめです。診察はテレビ電話やLINE電話で行い、薬は郵送で届く形です。

治療法にもよりますが、投薬治療の場合は最低でも半年、目安は1年です。オンライン診療なら来院しなくても薬を処方(郵送)してもらえるので、忙しい方や通うのに抵抗がある方におすすめです。

治療費は保険適用になるものもある?
AGA治療は保険が適用されません。医療費控除も対象外となります。

AGA治療は期間が長いため、1ヶ月にかかるお薬代を少しでも減らしたいですよね。店舗数が多いクリニックよりオンライン診療をメインにする医院の方がお薬代が安いです。経費が少ないですからね。

実際に医師に会って診てほしいというこだわりがないのなら、「クリニックフォア」がお薬代も安くておすすめです。

予防的に育毛剤や発毛剤を使ってもいい?
最近ではドラッグストアやネット通販で育毛剤や発毛剤が販売されています。育毛剤と発毛剤の違いを簡単に説明しておくと、育毛剤は生えている髪の毛を健康に保つ作用があり、薄毛予防が期待できます。発毛剤は髪の毛を増やす作用あり、AGAの初期段階の方が使用するものです。

AGAの予防であれば育毛剤、治療目的であれば発毛剤を使っても構いません。ただし、クリニックで治療を受けている場合は副反応などの心配があるため、医師と相談しましょう。ちなみに市販の発毛剤はクリニックで処方されるものに比べると効果は弱いです。

1カ月あたりの治療費はいくら?
もっとも一般的な投薬治療(内服薬)の場合は、1ヶ月に5,000円~7,000円ほど、高めのお薬であれば8,000円~10,000円ほどが相場です。外用薬の場合は7,000円~13,000円ほどかかります。

メソセラピーやHARG療法のように薬液を直接頭皮に注入する治療なら1回あたり20,000円前後、クリニックによって使用する薬剤が異なるので、高ければ1回20万円近くする場合もあります。

》AGA治療のおすすめクリニックに戻る

タイトルとURLをコピーしました